長いことご無沙汰だと、なかなか戻りづらい、そんな経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
サークルとか、行きつけの店とか、ブログとか。
・・・というわけでお久しぶりです。
ちょっと私生活の方がこんな感じでした(画像中央あたりの電光掲示)。


電車に乗っている時には絶対に見たくない表示ですね。
きっと見る機会はないでしょう、たぶん。
(ちなみに火事があったわけではないです。あくまでも比喩)

さてこの写真どこで撮ったかというと、市電保存館。
かつて仙台市内には路面電車が走っていました。
しかし他の都市の例に漏れず、モータリゼーションの到来により自動車の交通量が増えた結果、1976年に廃止となりました。
市電に替わり登場した地下鉄の車両基地の一角にこの保存館はあります。
というわけで体育館に行く時しか使い道がない富沢駅から歩くこと数分。
・・・ですが保存館に着いてから知ったんですが土休日は送迎バスがあったそうで。





車内にこんなヒモが。
このヒモは何かというと、


運転台のベルのようなものにつながっていました。
降りるときはヒモを引いて鳴らしてたんでしょうか。

正直大きくはない保存館ですが、無料。
子供でなくても十分楽しめるスポットではないでしょうか。