先日の記事で書いた、冬休みの旅行の件。
山形、秋田、岩手が候補に上がっていました。
情報は地元民に聞くのがいいだろうと思い、鶴岡出身の人に聞いてみたら。
「12月下旬だと、雪降ると思う」
「春にしておけ」
・・・まあそうだろうね(ヽ´ω`)
春にしてもいいけど、ちょっと他の予定があるので・・・動かすのがちょっと面倒。
ともかく積雪が予想されることは改めて分かった。
雪が降ることは再確認できたので、公共交通機関を調査。
研究室には秋田出身の先輩が2人。
秋田には行きたい遺跡があるので、有力な候補地。
聞き込みの結果。
・バスはある。
・でも本数が少ない。
・バスは積雪には割と強いかも(少なくとも欠便は無い模様)。
・・・最後の情報を除けばほぼ予想通りですね(ヽ´ω`)
旅行どうしようかな、とフェイスブックでつぶやいたら、こんなコメントが。
「敢えて豪雪地帯に突っ込んで雪景色を楽しむのも一つの手かと・・・」
ほう・・・( ̄▽ ̄)
それはつまり、「逝け行け」ということか。
30cm以上の積雪は未経験の人間に、冬の北東北へ突っ込めということか。
・・・いいじゃないの。
というわけで旅行の計画、進行中です。
山形、秋田、岩手が候補に上がっていました。
情報は地元民に聞くのがいいだろうと思い、鶴岡出身の人に聞いてみたら。
「12月下旬だと、雪降ると思う」
「春にしておけ」
・・・まあそうだろうね(ヽ´ω`)
春にしてもいいけど、ちょっと他の予定があるので・・・動かすのがちょっと面倒。
ともかく積雪が予想されることは改めて分かった。
雪が降ることは再確認できたので、公共交通機関を調査。
研究室には秋田出身の先輩が2人。
秋田には行きたい遺跡があるので、有力な候補地。
聞き込みの結果。
・バスはある。
・でも本数が少ない。
・バスは積雪には割と強いかも(少なくとも欠便は無い模様)。
・・・最後の情報を除けばほぼ予想通りですね(ヽ´ω`)
旅行どうしようかな、とフェイスブックでつぶやいたら、こんなコメントが。
「敢えて豪雪地帯に突っ込んで雪景色を楽しむのも一つの手かと・
ほう・・・( ̄▽ ̄)
それはつまり、「逝け行け」ということか。
30cm以上の積雪は未経験の人間に、冬の北東北へ突っ込めということか。
・・・いいじゃないの。
というわけで旅行の計画、進行中です。