・・・かどうかはなんとも言えませんが、うまく頭が回ってなかなか良い感じにプレイ出来ました。
来週の実験は聞く所では難しいとのこと。余裕があるうちに遊んでおこうかと思いまして(^_^;)
今週やっている実験は楽なんですが、危険でもある実験です。なぜかといえば硫酸を扱うから。
硫酸といえばかなり強い危険な酸というのはなんとなく聞いたこともあるかと思います。実際のところは濃度や温度にもよるので一概に危険とも言えませんが、取り扱い注意なのは事実。
そんな硫酸は結構重要な物質でして、肥料や爆薬、繊維、医薬品や工業製品などあらゆる所で使われてます。身近な所では自動車のバッテリー。田舎に行くと古い車が打ち捨てられていることがありますが、もしバッテリーが残ったままだとしたら危ないかもしれないですね。容器が劣化して中の液が漏れるかもしれないので。ちなみに2000年のデータによれば、硫酸は年間9600万トン製造されているそうで。大量すぎて9600万トンとか想像つかないですね^^;
それと考古学サークルの方にも参加してきました。新入生が5人ほど来ていまして、確定ではないとはいえ好感触。入部してくれたら嬉しいなと思いました。今のゆるゆるした感じが割と好きなのであまり増え過ぎても困るんですが、人がいなかったらそれはそれで困りますしね。
来週の実験は聞く所では難しいとのこと。余裕があるうちに遊んでおこうかと思いまして(^_^;)
今週やっている実験は楽なんですが、危険でもある実験です。なぜかといえば硫酸を扱うから。
硫酸といえばかなり強い危険な酸というのはなんとなく聞いたこともあるかと思います。実際のところは濃度や温度にもよるので一概に危険とも言えませんが、取り扱い注意なのは事実。
そんな硫酸は結構重要な物質でして、肥料や爆薬、繊維、医薬品や工業製品などあらゆる所で使われてます。身近な所では自動車のバッテリー。田舎に行くと古い車が打ち捨てられていることがありますが、もしバッテリーが残ったままだとしたら危ないかもしれないですね。容器が劣化して中の液が漏れるかもしれないので。ちなみに2000年のデータによれば、硫酸は年間9600万トン製造されているそうで。大量すぎて9600万トンとか想像つかないですね^^;
それと考古学サークルの方にも参加してきました。新入生が5人ほど来ていまして、確定ではないとはいえ好感触。入部してくれたら嬉しいなと思いました。今のゆるゆるした感じが割と好きなのであまり増え過ぎても困るんですが、人がいなかったらそれはそれで困りますしね。