arbeitはドイツ語なんですが、労働全般のことを指すので日本語のアルバイトとは意味が違うんですよね。多分日本語のアルバイトの意味も含んでなくはないと思うんですが。ドイツ語ではどちらかといえばarbeitは仕事、jobがアルバイトになるみたいです。ドイツ語話者じゃないので突っ込んだことはわからないですが。
大学生でアルバイトしてる人は結構いると思うのですが、ご多分に漏れず私もバイトしてまして、今日は10時半から21時半ぐらいまでバイトでした。素性がバレるかもしれないので(別にバレるとまずいってことではないんですけど)詳しくは書かないんですが、ケータリングとだけ。この時期は卒業、異動が多いのでそういった関連の会合、パーティーが多いです。このバイトは部活の先輩に教えてもらったもので、忙しい時は今日みたいなほぼ一日潰れることもあるんですが、ご飯付き、シフトも自由が効くので割といいバイトだと思います。
アルバイトで思い出したんですが、去年の10月ぐらいに最低賃金って全国的に改定されたんですね。宮城県の場合は前は675円だったんですが、10月19日に685円になったそうです。ちなみに私の地元は690円→695円。たった5円。さすが山梨県民、ケチだな
明日は外出するのでちょっとだけ写真も撮ってこようかと思ってます。最近記事が前より輪をかけてつまんねえから