メリークリスマス
↑なんとなくやってみたかっただけ(^_^;)
先日ある方と話した時に、昔は女子にキモいとかしょっちゅう言われたものですと話したのがきっかけで、よく使われるけどキモいってどういう意味なんだろうね、具体的に説明するのってなかなか難しいよねという話題になりました。
気持ち悪いを略して「キモい」。あるサイトによれば70年代の終わりにはもうあったらしいです。よく使われるようになったのは90年代後半ぐらいからでしょうか。使用例がこちら。
・ あの人、いつも何考えてるかわかんなくてきもいよね。
トラウマが蘇る・・・(-"-;) 自分の理解できない事・人間に対してキモいと言って忌み嫌う、ごく一部の人たちなんでしょうけど、言われたほうとしては嫌な記憶ですし、今でも女性に対して少し苦手意識があります。たぶん言った人間は気にもとめてないのでしょう。所詮、何千、何万回も言う「キモい」のごく一部にしか過ぎないのですから。だけど言われた側にしてみれば長く、深く残る傷になるわけです。ただ考えすぎなだけかもしれないですけどね^^;
今年も残り僅か。年の終わりくらいは、人を傷付けるような言葉はグッと堪えて、封印してみてもいいかもしれないですよ、と提案してみたりします。
なんとなく関連動画。本題の音楽についての内容ももちろんですが、最後の思いが秀逸。こんな駄文よりかは確実に伝わるかと思います。
http://www.ted.com/talks/lang/ja/benjamin_zander_on_music_and_passion.html
↑なんとなくやってみたかっただけ(^_^;)
先日ある方と話した時に、昔は女子にキモいとかしょっちゅう言われたものですと話したのがきっかけで、よく使われるけどキモいってどういう意味なんだろうね、具体的に説明するのってなかなか難しいよねという話題になりました。
気持ち悪いを略して「キモい」。あるサイトによれば70年代の終わりにはもうあったらしいです。よく使われるようになったのは90年代後半ぐらいからでしょうか。使用例がこちら。
・ あの人、いつも何考えてるかわかんなくてきもいよね。
トラウマが蘇る・・・(-"-;) 自分の理解できない事・人間に対してキモいと言って忌み嫌う、ごく一部の人たちなんでしょうけど、言われたほうとしては嫌な記憶ですし、今でも女性に対して少し苦手意識があります。たぶん言った人間は気にもとめてないのでしょう。所詮、何千、何万回も言う「キモい」のごく一部にしか過ぎないのですから。だけど言われた側にしてみれば長く、深く残る傷になるわけです。ただ考えすぎなだけかもしれないですけどね^^;
今年も残り僅か。年の終わりくらいは、人を傷付けるような言葉はグッと堪えて、封印してみてもいいかもしれないですよ、と提案してみたりします。
なんとなく関連動画。本題の音楽についての内容ももちろんですが、最後の思いが秀逸。こんな駄文よりかは確実に伝わるかと思います。
http://www.ted.com/talks/lang/ja/benjamin_zander_on_music_and_passion.html