昨日はセルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座でした。
今回受講された産業保健師の方が
小さな頃、祖父母に可愛がってもらっていたことを
思い出して語って下さいました。
両親だけでなく、誰かがそうやって
自分を大切にしてくれた記憶は
大きな勇気づけであり
自分は大切な存在であることを
教えてくれます。
ずっとずっと記憶に残るのですよね。
あたたかなふれあいを小さな頃からすべての人に…
と願います。
私が提唱する「勇気づけのいのち育て」
というのは、家庭だけでなく
保育園や学校、職場、地域、活動の場において
誰かが必ず勇気づけてくれたら
どんな人も、自分のいのちを力強く育んでいけると
思っているのです。
勇気づけのいのち育てついてはこちらの動画ご覧ください。
このセルフウェルネス・タッチケア®は
自分で自分にやさしくふれ、勇気づけの言葉をかける
マインドフルネスの新しい手法です。
自治体保健師やフリーランス保健師
保育士、カウンセラー、理学療法士だけでなく
産業保健師のご受講も大変多いです。
エプソンでは全社展開するために、エプソンの保健師、カウンセラーなどを
対象に指導者養成講座をさせていただいています。
今、全社員へのセルフケア研修を実施されています。
この他、関西電力、島津製作所、明電舎などでも資格取得した保健師が
企業研修の中で導入されています。
また群馬県自動車販売健康保険組合の保健師は
新入社員研修に導入。
その実践報告は7月19日に開催します。
どなたでも受講可能ですので是非。
私もこれまで本田技研工業、花王、福島県警本部、岩手県警本部など
多数の企業研修でセルフウェルネス・タッチケア®をお伝えしています。
中部電力での研修でもお伝えしてきたばかりです。(敬称略)
皆さんの現場で伝えてほしいと思います。
8月&9月の講座は現在、募集中です↓