私のもとには企業や健康保険組合、自治体、学校
健診センターなど様々な職域で働く
保健師、看護師、助産師が学んでいます。
フリーランス、個人事業主として
また私のように株式会社を設立し起業して働く保健師も
多くなり、その起業に関しても個別でサポートしてきました。
それぞれの職場で悩みはいろいろです。
産業保健師のお悩みで多いのは
◆一人職場で相談できる人がいない
◆産業医や先輩や同僚など看護職の人間関係に悩んでいる
◆上司が保健師の仕事へ理解がない
自治体保健師は
◆仕事をする人、しない人で業務量が不公平
◆休日も救護や健診などで出勤
また起業している保健師は
◆独立してみたがこれから継続できるか不安
◆集客や売上が安定しない
◆業務を多く受けて常に仕事をしてしまっている
◆1人でやっているので孤独…
皆さん、それぞれの立場で働き方に悩んでいます。
子育てや介護との両立で悩む声や
自身の病気で治療と仕事の両立に悩む声もあります。
私自身もすべて通ってきた道です。
前職時代は特に3年間は
「これは保健師の仕事じゃない!」
「私がやりたい仕事じゃない!」
「こんなことしていてもキャリアにならない!」
と退職したい気持ちオンパレードでした(笑)
介護離職を決意して、一度専業主婦になるつもりが
フリーランス→個人事業主→株式会社化と
歩んで18年になり、前職時代と同じ年数になりました。
当初は暗闇の中、右にいったらいいか、左にいったらいいか
わからない
事業を企画し、募集し、セミナーや講座を自主企画してきたのですが
楽しくワクワクするだけでなく、ハラハラすることもいっぱいありました。
だから組織に所属しながら働く人の気持ちも
自分で起業して働く人の気持ちもよくわかります。
働き方に悩む時は
「自分はどう生きていきたいか」
を見つめるビックチャンスです!
現在、私の講座でこの働き方を見つめる講座は
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」です。
開講して14年になる講座で多くの受講生が
働き方、生き方を見つめ、自分軸を明確にして自分ならではの
幸せな人生を歩んでいます。
動画で学べるベーシックコースは
6月開講、7月開講、8月開講の3コース
ご用意しています。
私とは対話できませんが、お好きな時に動画で学べ
メールで質問が1回可能です。
10月からはアドバンスコースが開講。
土曜コースは横浜で対面開催
月曜コースはオンライン開催です。
こちらはオンタイムで対話しながら、また個別セッション1回つきます。
次年度、新講座を開講する関係で
この女性塾は今年度で募集を終了予定です。
今の働き方、生き方を見つめ
「自分はどう生きたいか」
「どんなキャリアを目指したいのか」
を明確にして、幸せに働き、生きるメソッドを学びたい方は是非。
私もいっぱい悩んできました^^
お役に立てると嬉しいです!
◆随時入会受付中
◆公式LINEを開設しました!
*是非LINE登録をして特典をお受け取り下さいね。
◆【募集】7/19<オンライン開催>第93回健康教育スキルアップ研究会
「やってみました!健康教育の実践報告~新入社員研修」
【募集】2025年度 <オンライン開催>
心とからだを癒し、勇気づける!
セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座