セルフウェルネス・タッチケア®をお伝えいただく指導者養成講座を
開催して5年になります。
2020年にリリースした新しいセルフケアの手法として
スキンシップ研究第一人者である桜美林大学 山口創教授による監修で
これまで多くの指導者の方を養成してきました。
全国にいる同じ志を持つ指導者の皆さんとウェルネス・タッチケア®プロジェクトの活動をしています。
自分で心とからだを癒し、勇気づけていく
誰にでもできる簡単な手法ですが
その効果は想定を超えるくらい大きな反響をいただいています。
また、山口教授との共同で効果測定も行い
ストレスや不安の軽減だけでなく、マインドフルネスの状態を高め
セルフコンパッションを高める効果があることが認められました。
私自身、オンラインで講座や研修をしてきましたが
オンラインでも伝わるという実感があります。
これまでの研修導入実績として、
Honda、花王、福島県警本部、岩手県警本部(*敬称略)
他多くの企業や官公庁でも行ってきました。
指導者の皆さんも新入社員研修や女性の健康セミナー、
メンタルヘルス研修などでも導入され、
大変好評だという報告をいただいています。
その自由記載欄には
「セルフウェルネス・タッチケア®をすることで心とからだがラクになった」
「自分のケアが後回しになっていたことに気づいた」
「もっと自分を大切にしていきたいと思った」
「簡単にできるから、朝晩など習慣にしたい」
など、講義以上に体験から深い気づきが得られていることを実感しています。
指導者の皆さんは、保健師、看護師だけでなく、
保育士、理学療法士の方もいますが、
有資格者でなくても受講可能です。
是非あなたのいる場所で、セルフウェルネス・タッチケア®を通じて
勇気づけのいのち育ての輪を拡げて下さい。
現在募集中の「セルフウェルネス・タッチケア®養成講座」は6月、7月、8月、9月となります。
また、赤ちゃんとママパパやお子様向け、大人同士での
ウェルネス・タッチケア(R)をお伝えできる
認定講師養成講座も11月に開催します。
◆【残席2名】2025年度 ウェルネス・タッチケア(R)認定講師養成講座
なお、今年度で現在の講座の受講料、プログラムを最後とし
次年度からはプログラムや受講料を改定いたします。
詳細・申込は下記から↓
皆さんとご一緒にセルフウェルネス・タッチケア®を通じて
勇気づけのいのち育ての輪を拡げていきたいと思っています。