昨日、勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを学んだ受講生から
嬉しいご連絡がありました。
ご本人に許可いただき、皆様にもご紹介をします。
ゼミを通じて、自信を持って傾聴できるようになりました。
以前は知識を伝えることが最も重要だと思っていましたが、
丁寧に話を聞くことの大切さに気づきました。
この変化によって、相手からより内面に近い話を聞けるようになり
信頼関係を築くきっかけとなっています。
私自身、受講前までは手応えを感じられなかった健康相談や保健指導
のハードルが低くなり、より充実したコミュニケーションが生まれています。
リフレーミングの技術は、
私にとって自分自身や周囲に活かせる大きな学びです。
相手の行動を否定せずに見方を変えることで、
相手にも受け入れやすく喜ばれます。
その結果、お相手が自分の行動を肯定的に捉え直してくれることに
感動を覚えています。
リフレーミングはまさに勇気づけの技術であり
相手の気持ちや行動を前向きにさせる力を持っていると実感しています。
具体的な例としては、自分のケアが足りずに体調を崩してしまったという方に対して、早めに疲労感に気づき、睡眠時間を多くとるなどをしてケアをされていたからこそ体調の回復が早かったんだと思いますよとお伝えしたところ、その方が暗い顔から満面の笑みになり、そんな考え方もあるんだ‼︎と気づきを得られる様子がありました。
積み重ねた経験や知識もとても大切だと感じてますが、
それ以上にお相手にどんなマインドで向き合うか、
相手の心に寄り添っていくかの重要性を日々感じています。
振り返ると数えきれないほどたくさんの学びがあり、
私自身が行動変容に繋がっていることを実感しています。
振り返りを続けながら、自分の成長と学びを深めることを目指していきたいです。
____________________
本当に嬉しいご報告でした。
こうやって勇気づけを学ぶことによって
受講生が新しい可能性の扉を開いていく姿を幸せに思っていますし
こういう人をもっと増やしていきたいと思っています。
4月開講の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミは
土曜コースは残席1名です。
まだ申込可能ですので、ご希望あれば是非学んで下さいね。
受講生の皆さんが行動変容していかれています。