先月修了したウェルネス・ファシリテーター®養成講座の

受講生アンケートをご紹介します。

 

◆今回の受講の参加理由

 

・以前出前講座を実施したときに大失敗して、このままではいけない、改善したいと思い、受講しました。

・自分の教室をより良いものにするため。

・集団の健康教育の経験がなく、基礎コースは受講していたが実践について学びたかったため

・健康教育に興味があったため

・健康教育スキルの向上

・ファシリテーションのスキルを学びたかったので

 

◆講座を受講して、どんなことが一番学びになりましたか?

 

・人に伝わる話し方、メンタル、気持ちなど、いろいろなことを学びました。どうしたら、相手に伝わるか、そのためには、自分がなにを伝えたいか、どうなってほしいか、しっかり土台を作ってから、スライドを作成しはじめることを学んだ。見やすいスライド作成についても学んだ。

 

・自分の想いを明確にして、自分の言葉で伝えること。誰にどうなってもらいたいのかを最初から最後まで忘れないこと。

 

・話し方の分析シートは、苦手意識に繋がってた自分の話す内容や話し方が知れたこと、伝わる!心に響く!プレゼンテーションの実戦の回では、聴き手サイドに立った資料作りを意識することで、自身の緊張が和らぐことに気づけました。 すぐには苦手はなくなるわけではありませんが、少しずつ自分を変えることで、聴き手主体でありつつも、自分が楽しめる健康教育が出来ると良いなと思いました。

 

・想いを伝えることの大事さ

 

・惹きつけるコツ、響かせるコツを知ることができました。

 

・ファシリテーションを学ぶということは必要であり、学ぶことによって成長できること

____________________________

皆さん、ありがとうございました!

健康支援のプロフェッショナルとして

「もっと自分を磨きたい」という意思を持って受講された方ばかりです。

 

そして確実に変化、進化され自分オリジナルの健康教育、講座ができる講師力を身に着けていかれてます。

 

こちらのご感想もご覧ください。

 

 

 

今回4月開講の基礎コースは満席キャンセル待ちとなりました。

10月開講の実践コースは残席3名です。

 

オンタイムの少人数でのゼミスタイルは今年度で最後

となります。

 

実践コースは基礎コース受講修了者限定ですが

ご希望されば是非!

私もこれまでのノウハウすべてお伝えしています。

 

◆公式LINEを開設しました!

*是非LINE登録をして特典をお受け取り下さいね。

 

 

◆【募集】5/10<ハイブリッド開催>第92回健康教育スキルアップ研究会

「リアルでもオンラインでも心を掴む健康教育とは」