毎日、笑ってますか?

つくり笑顔でなんとか毎日過ごしていますという人も

きっといらっしゃるんじゃないでしょうか。

 

私だって、毎日笑って過ごせているわけではありません。

 

笑えない…

 

そんな現実もありますよね。

 

そんな時はいっぱい一度はその笑えない感情を受け止めて

認めてあげることって大事だと思います。

 

笑えないよね、こんな状況じゃ。

悲しいよね、辛いよね、泣きたいよね…

 

そんな自分も否定しないでまるごといったんは

受け止めてあげるといいと思います。

 

そんな時間をとってあげた後に

上を見て、空を見上げてみる。

 

下を向いていると感情もマイナスになりがちです。

姿勢と感情は連鎖してます。

 

そしてできたら、

声に出して笑ってみる

なんなら笑い飛ばしてみる

っていうのがいいかもしれません。

こんな感じで(笑)

 

笑うことは息を吐くこと。

 

緊張を一気にゆるめてエネルギーも高まります。

一日1回、声を出して笑えるといいですね。

 

あえてお笑い番組を観るのもいいですね。

そういう意味ではお笑い芸人の方は

すばらしい社会貢献をされていると思います。

 

私もいろいろありますが

何があっても笑って前に歩んでいこうと思います。

 

さぁ、今日も声出して笑っていきましょう!

 

◆【募集開始】<オンライン>2025年4月開講・10月開講

心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

少人数制で月1回半年間の講座。

変わりたい、自分を磨きたい方、自分を勇気づけたい方も是非。

 

◆弊社の講座のご案内や加倉井の近況、お役立ち情報などをお届けします。

無料メルマガ登録はこちらから↓

◆4月開講【基礎コース】

\健康教育に自信が持てるようになる/2025年度<オンライン>ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ基礎コース) | Peatix

 

◆10月開講【実践コース】*基礎コース修了者限定

\健康教育に自信が持てるようになる/2025年度<オンライン>ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ実践コース) | Peatix

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム