昨日は千葉県印旛郡市保健指導者研究会様の
研修にオンライン登壇
今回は90分で保健指導と健康教育の2本立てという特別版
事前質問にすべてお答えするように
プログラムしていきました。
自治体で住民の健康を支え、いのちを育んでいる
保健師の皆さんが、これからさらにイキイキと働くことが
できることも願っています。
健康支援をする保健師が元気でいないと
住民を元気にする健康支援はできません。
私は保健師は「勇気づけのいのち育てのプロフェッショナル」
だと考えています。
だからこそ、応援し、皆さんが自信を勇気づけながら
プロフェッショナルとしてのマインドとスキルを学び磨き続けて
健康支援をしてほしいと思ってます。
そんな想いで全国の自治体、企業、看護協会や健保連、国保連など
団体様の研修もお受けしています。
これからも皆さんを応援しています!
【4月開講】保健指導や健康教育を深く学び磨く学びの場
少人数制で月1回半年間の講座。
変わりたい、自分を磨きたい方、自分を勇気づけたい方も是非。
◆弊社の講座のご案内や加倉井の近況、お役立ち情報などをお届けします。
無料メルマガ登録はこちらから↓
◆4月開講【基礎コース】
\健康教育に自信が持てるようになる/2025年度<オンライン>ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ基礎コース) | Peatix
◆10月開講【実践コース】*基礎コース修了者限定
\健康教育に自信が持てるようになる/2025年度<オンライン>ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ実践コース) | Peatix
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ