先日登壇した東京都保健師会様での講演。

 
ご担当者様にアンケートをご回答いただきましたので
許可を頂いてご紹介させていただきます。
________________________________

同じように講師依頼ができる研修会社や団体があるにもかかわらず、弊社に講師のご依頼をいただけたのは、なぜですか?

 

・加倉井先生のご講演の実績や、大事にされている「勇気づけるコミュニケーション」というテーマや話を聞いてみたいと思ったため。

・若手保健師からも、ホームページ上で閲覧し、加倉井先生の講義を聞いてみたいという声があったため。

 

講師をご依頼いただいたことで、得られたメリットをお聞かせ下さい。

・わかりやすい言葉で、先生の実体験も込めてお話いただいたことで、よりイメージがもてたこと。

・グループワークをたくさん盛り込んでいただいたことで、参加者が気持ちを言語化しあうことにつながり、気持ちの吐き出しや参加者同士がエンパワーメントされる場となったこと。

 

率直なご意見、もっとよくするためのアドバイスなどをいただけましたら、今後の励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

事前のやり取りや企画内容の打ち合わせ等もとてもスムーズにご対応いただき、安心しながら当日を迎えることができました。ありがとうございました。

(東京都保健師会 O・S様)

_________________________________

お忙しい中早々にご回答をありがとうございました。

 

今回なぜ私に?を伺った時

「実は先生の研修を受講した保健師にとてもよかったと評判を聞いていたのですが

若手保健師もネットでリサーチし、依頼した講師を探して持ち寄ったら加倉井先生が候補にあがり、オーディションスタイルで投票結果で決定したんです」と(笑)

 

オーディション!(笑)

 

そう、講師は星の数ほどいますから

ご縁を頂くなんてすごい確率だと思います。

 

ご依頼があってもご予算や日程でお受けすることが

叶わないことも実際あります。

 

だからこうして登壇できるってすごい奇跡的なことだと

私は感謝しています。

 

「加倉井先生にお願いできて、本当に良かったです」と

言っていただけたことも有難い2024年の講師納めとなりました。

いただいた素敵なXmasアレンジのお花は今日も美しく咲いています。

 

若手保健師の皆さん、保健師の仕事に誇りを持って

これからも歩んで下さいね。

私はずっと応援していきます!

 

◆講演・研修メニュー

◆講師実績

 

◆弊社の講座のご案内や加倉井の近況、お役立ち情報などをお届けします。

無料メルマガ登録はこちらから↓

 

◆【募集開始】<オンライン>2025年4月開講・10月開講

心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

◆【残席少なくなりました】2025年1月開講<オンライン開催>

支援者のための「勇気づけのセルフ・コンパッション体験講座」

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム