昨日は本郷三丁目へ。

引き続き医療機器メーカー様での女性社員の皆様へのワークライフバランス研修。

 

働き続ける上で、仕事上の課題だけでなく、健康課題や妊娠出産子育て、介護など人生には喜びだけでなく困難や辛さを感じることが起きます。

それにどう向き合い、乗り越えていくかを6つのポイントでお伝えしていきました。

 

受講生の皆さん、子育て中、介護中、また今後子育てや介護を経験する可能性がある女性達。

最後のグループワークで介護中の皆さんが涙ながらに

「今日の研修でこうして同じ悩みを持つ仲間と出逢えて1人じゃないと勇気づけられた。

受講して本当によかった。私たちがまずは元気でいましょう。また繋がりましょう。」と。

 

私も研修担当者の方も、涙目に…。

研修はこうして、社員同士の繋がりが大きな力になっていくと感じました。

 

初めて登壇する企業様の新しい取り組みでしたが、終わってから研修のご担当者様に

「本当にいい研修でした。心に響きました。」

とお言葉を頂き、長く準備してきてよかったと思えました。

 

帰り道、本郷三丁目駅から帰る予定が方向が違ったのか?

東京ドームが見えてきて、思わず心惹かれて立ち寄っちゃいました(笑)

子ども達とも来たなぁと懐かしく。

 

遊園地を見ながら、

「人生で起きることはアトラクション。どう愉しむか。」

という言葉が浮かんできました。

 

私も日々いろいろ起きますが、このアトラクションを愉しんでいきます^^

 

◆研修・講演メニュー

◆講師実績

*現在講師のご依頼が大変多く、お受けできるのは2025年3月以降となります。

 

◆【新講座募集】<オンライン>

健康支援者のための「アンコンシャス・バイアス講座」

~無意識の思い込みを知る、気づく、対処する~

 

 

◆【1月開講オンライン】

<募集>支援者のための「勇気づけのセルフ・コンパッション体験講座」

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム