私のところには全国から沢山の方がこれまでも学びに来てくれています。

オンラインになってからは

北海道から鹿児島の離島まで、全国から講座や研究会の受講申込があります。

 

その多くが企業や自治体、健診センターなどに勤務する保健師、看護師ですが

中学、高校の養護教諭、大学の健康管理センターの保健師

また看護大学の教員の方もいます。

 

皆さん、自分を磨き高めていく志のある方々ばかりです。

 

そんな方が、必ずしていることは

「決意」です。

 

自分を磨き高めることが、目の前の人を健やかに幸せに導くことに

貢献していきたいから、学ぶとことを「決意」されています。

 

そして、そんな自分に「期待」しています。

自分の変化と進化を「期待」されています。

 

さらに学んだことを「実践」していきます。


本気で自分を磨き高めたい人は「決意」と「期待」と「実践」

が出来ている人なのではないかと私は思っています。

 

私も少人数のゼミスタイルの講座はその方に必要なことやご本人の課題やお悩みに

お答えすることもできるので、双方向の学びは一番変化と進化を実感できると思います。

 

そんな自分を磨き高めたい方が、10月開講の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座(健康教育スキルアップゼミ実践コース)

で学んでいます。

 

「2年くらいずっとHP見ながら悩んでましたが

やっと受講出来て嬉しいです!」

そんなお声も頂き、継続してきてよかったと思っています。

 

今年度の募集は終了ですが、来年4月開講します。

メルマガ読者の方にはHP掲載前に、先行で日程をご案内しています。

定員が6名限定の少人数制のためメルマガ読者で満席となることも多いです。

 

もし学びたいなぁと思う方は是非無料メルマガにご登録下さいね。

学ぶ決意、自分への期待、そして学びを実践する。

 

確実に見える景色を変えていきます。

そんな自分を磨き高めたい人たちを応援していきますよ~。

 

◆こちらの講座は現在募集中です♪

◆【残席わずか】<オンライン>11月開催

健康支援者のための「アンコンシャス・バイアス講座」

~無意識の思い込みを知る、気づく、対処する~

*月曜コースは募集終了

 

◆【1月開講オンライン】

<募集>支援者のための「勇気づけのセルフ・コンパッション体験講座」

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム