昨日は10月開講の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミでした。

【10月開講】心に響く!行動を促す!

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ【各コース定員6名】

 

今回も全国から新しい嬉しい出逢いが…

 

臨床から産業保健師へ転職されたばかりの方や

1人職場の方

自治体保健師から産業保健師へ転職された方など

 

皆さん、「これでいいのだろうか?」

「ちゃんと保健指導を学びたい」

と目の前の人や企業、社会に貢献したい意欲がある方ばかり。

 

今回の受講生の中で

職場で回覧されているへるすあっぷ21でこのゼミを知って

昨年からずっと受講したいと思っていた。

でも受講料で悩んでいたところ、4月開講のゼミがすでに募集終了となっていて

「どうして申込しなかったのか」とすごく落ち込んで後悔した…

そして10月開講は募集中だったので申し込んだんですと…

 

こういうふうに、今も受講を迷っている方がいるかもしれない

と思うと、この学びの場をやめることができません^^

 

受講料については決してお安くないのですが

少人数で1人1人を半年間サポートしていきます。

 

分割支払いを可能にしています。

お支払い回数や時期も個別に相談に応じています。

もし、次年度の受講を迷っている方がいたら、お気軽にお問合せ下さい。

また日程はHP公開前に、メルマガにてお知らせをしています。

少人数のためすぐに満席となることも多いので、

良かったら是非、メルマガ登録(無料)下さいね。

 

保健師の資格があれば、保健指導ができると思うかもしれませんが

実際は臨床の現場とはかなり違い、1人職場であっては誰にも相談できない

先輩がいても保健指導を教育してくれる現場は少ないかと思います。

 

保健指導は密室で行われてますから

振り返ることもなければ自分の感覚や手応えだけで評価されることも

フィードバックされることもなく、なかなかスキルアップを図ることは

集団の健康教育以上に難しいのではないでしょうか。

 

だからこそ、この勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを開講しています。

開講して12年。受講生達が勇気づけ保健指導®の嬉しい実践報告を届けてくれて

さらに、多くの保健師たちに伝えていきたいと思ってます。

 

素敵な今回の受講生との半年間の学びが楽しみです!

1人1人をしっかりサポートしていきます!

 

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミの初日に相応しい

日めくりカレンダーの言葉でした。

 

◆【新講座募集】<オンライン>

健康支援者のための「アンコンシャス・バイアス講座」

~無意識の思い込みを知る、気づく、対処する~