4月の開講したウェルネス・ファシリテーター®養成講座
(健康教育スキルアップゼミ基礎コース)
が半年間終了しました。
今回は企業や地域で活動する保健師の方々が受講されました。
母子保健、産業保健、歯科保健の分野で活躍されている方々です。
起業されている保健師のまたも学びにこられます。
講師として活動する上では、プログラムの作成やプレゼン力はとても大切な力です。
皆さんからいただいたアンケートのお声をご紹介します。
◆受講動機は?
・キャリアアップのため
・ファシリテーターのスキルをしっかりと学びたかったので
・テーマの健康教育の企画ができないため
・自分で開講している講座を見直し、より良いものにしたかったから
◆講座を受講して、どんなことが一番学びになりましたか?
・ファシリテーター®養成講座(基礎コース)事前準備の大切さ。思いを伝えること。
・実際の自分の話し方を細かくフィードバッグしてもらえたのが良かったです。またフィードバッグをするという視点で他の方の話し方を見ることで得るものがとても大きかったです。
・テーマと時間配分、参加対象範囲が広い場合の企画についての挑み方。
・意識して行動すれば、話し方や目線など自分の行動を変えられること。対象者を想い、準備すること。客観的な視点を持って、自分の実践を振り返ること。
・「笑顔になる!元気になる!幸せになる!健康教育」をするためには時間と労力を惜しまないこと。一番伝えたいことは、自分の言葉で想いを込めて伝えること。
◆半年間受講しての感想は?
・実践的なセミナーで、すぐに業務に活用できる内容でした。半年間ありがとうございました。
・さおり先生、本当にありがとうございました。自分の成長を感じられました。いただいた学びやフィードバッグを今後にどんどん活かします!
・加倉井先生がいわれるように「毎回が初回」。
意気込みあるけど、経験あっても上手く作れなく、できない自分に凹むし、悩みます。
6カ月の学びや気づき、仲間の真摯に取り組む姿勢や加倉井先生の言葉が、あきらめない気持ち推してくれます。6カ月間は貴重な時間です。本当にありがとうございます。
・贅沢な学びの時間でした。充実した半年間でした。本当に受講してよかったです!
毎回、自分の甘さと足りなさを思い知り反省するのですが、先生や他の受講生からたくさんのプラスのフィードバックをいただいて、自分に自信を持つことができました。
・講座終わりにはいつも元気になって前を向くことができました。この講座でいただいた気持ちを忘れず、学びを活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
皆さん、ありがとうございました!
1人ずつテーマを持って、企画、プログラム案、話し方、スライドなどフィードバックしながら半年間の皆さんの進化と成長は素晴らしかったです。
このゼミでは、確実に進化、変化し健康教育の実力をつけ、スキルアップにつながるようにプログラムし、1人1人サポートしてます。
(だからこそ、6名限定です)
10月からは実践コースがスタートします。(今回、満員御礼となってます。)
オンラインですので北海道から鹿児島まで全国の企業や自治体の保健師、看護師が申し込んで下さってます。
基礎コースと実践コースを学び、課題にクリアされた方は、弊社認定のウェルネス・ファシリテーター®資格を授与しています。
この資格があったので、「健康教育ができます!」と自信をもって臨むことができている、また転職の際、とても自己PRでも役に立ちプラスになったと報告もあります。
私のこれまでのノウハウも惜しみなく皆さんにお伝えをする講座です。
基礎コースの開講は来年の4月開講予定です。
もし健康教育のスキルアップを目指し、学びたい方はお気軽にお問い合わせくださいね。