土曜日は京都での第85回健康教育スキルアップ研究会でした。
今回は「心に響く!禁煙支援の方法とは~禁煙支援の最新情報を学ぶ」をテーマに京都大学大学院医学研究科 特任教授 高橋裕子先生をお招きしました。
実は高橋先生とは30年ぶりの再会!
私がまだ保健師として若かりし頃、滋賀医科大学での研修で高橋先生の研修を受講し心打たれ、初めての禁煙セミナーを企画したのでした。
高橋先生が主宰する禁煙支援のメーリングリストにも参加し、その企画が応募者がたった4人だったけど、上司が許可してくれて開催できることになったと投稿。
すると、なんと!職場に高橋先生から私に直々にお電話があり、その決断をした上司への感謝と私への勇気づけの言葉を下さったのでした。
4人のうち、1人が禁煙に成功され、翌年のセミナーで体験談を語って頂けたことも、今回高橋先生に直接お会いして報告できました。
人の心に響くことで、人は行動していくのだということを、私は高橋先生の在り方を通じで学んだ1人です。
30年間、禁煙支援の第一人者として、今もなお私たち保健師を導いて下さっています。
今回は会場とオンラインのハイブリッド開催。
30年間の高橋先生の禁煙支援のノウハウと最新のエビデンスまで、とにかく素晴らしいご講演となり、すべての質問にも丁寧にお答えくださいました。
高橋先生が提供下さったこちらの著書や冊子です。
是非皆さん、こちらもご覧ください。
実は能登半島への支援に医師として参加され、この研究会のために一度京都へ戻ってきて下さり、ご一緒にランチをした後、ご自身の車を運転されそのまま能登半島の支援へまた戻られました。
本当に心から尊敬と感謝の想いでいっぱいです。
研究生と共にハイブリッド開催できた高橋先生をお招きしての研究会は、生涯心に残る研究会になるはずです。
会場はいつもなぜか皆さんの差し入れのお菓子でいっぱいでした(笑)
皆さんのあたたかな想いにも力を頂きました。
次年度、この研究会は15周年を迎えます。
さらに皆さんと共に有意義な学びの場を創っていきたいと思います。
◆<4/30まで入会金無料:2024年度会員募集! 健康教育スキルアップ研究会>
◆【募集】<オンライン開催>5/18第86回健康教育スキルアップ研究会「誰にでもできる!自分事化できる健康教育とは」
集団の健康教育を学びたい方はこちらのゼミもあります。
(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)【各コース6名】
4/14加倉井さおりの全国GOGO勇気づけワークショップin横浜

プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ















