昨日はウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ実践コース)

 

北海道や香川の保健師たちと一緒に1日かけて学びました。

 

実践コースは、基礎コースで健康教育の理論や企画、プログラム案作成、話し方など

学んだ皆さんがさらに実践力を磨くコースです。

課題にクリアされた方は弊社認定のウェルネス・ファシリテーター®の資格を授与しています。

 

実践コースですから、「実践」をしていただいています。

「セミナー冒頭での自己紹介をしてみましょう」

「このテーマでお話してください」

など学んだことを活用して、まずやってみる、ということを月1回半年間かけてやっていきます。

 

今回のテーマは「伝わる、心に響くプレゼンテーション」

 

プレゼンテーションとは話し方だけでなく、スライドや教材、立ち振る舞いなどすべてが含まれます。

 

いつもお伝えするのは

プレゼンテーションは「相手を想うプレゼント」

 

どれだけ相手を想い、準備したか、当日想いを持って伝えることができるか。

 

適当に準備して、投げ捨てるようにプレゼントを渡す人はいませんよね?

もしそうだとしたら、悲しいことです。

プロフェッショナルではありませんし、人として残念ですね。

 

結局、「生き方、在り方がすべて」なのだと思います。

 

世界的に活躍する大谷翔平君の実力は圧巻ですが、その最高のパフォーマンスには、日々の努力や準備の積み重ねと、人としての在り方を整えていることが背景にあると私は思います。

彼の在り方からプロフェッショナル魂を学んでます。

 

保健師、看護師など専門職としてプロフェッショナル魂を持って健康教育に臨みましょう!

 

受講生の皆さんの進化、成長が楽しみです!

 

◆ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

*今期は募集終了。次年度は基礎コースは4月開講、実践コースは10月開講です。

 

◆【土曜コース満席キャンセル待ち、月曜コース残席2名】

<2024年1月開講>支援者のための「勇気づけのセルフコンパッション体験講座」

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム