今回は飛行機にて青森へ。

青森空港からバスに乗ると、一面雪景色でした。

でも晴れていてよかった(自称晴れ女です)

 

今回は青森県庁からのご依頼で青森県内の保健所、市町村の管理期保健師研修でした。

コロナ禍で大変な中、若手保健師育成が課題である背景あり、リーダーの研修となったそうです。

テーマは「保健師がイキイキ働く!職場の雰囲気づくり〜勇気づけコミュニケーション」

 

6年ぶりの対面開催だったそうですが、会場はグループワークも盛り上がって、笑いもいっぱいでした。

 

実は青森から片道5時間かけて、毎月横浜や恵比寿に毎月一回半年間講座に通ってくれた受講生が2人います。彼女たちの存在もあって、今回青森県からのご依頼をお受けした次第です。

今回の青森に行くことを伝えると、前日に夕食をご一緒してくれました。

ホタテ好きな私のために、ホタテを食べられるお店を予約してくれて感激!

彼女達とも6年ぶりの嬉しい再会でした。

コロナ禍で彼女達も本当によく頑張ってきたのだなぁと話を聴きながらしみじみ…

 

「先生によく「頑張ってきたね~」と言われて、なんだか報われたような気がしました」

と受講生。

 

受講生が現場で保健師として頑張っている姿に、私が勇気づけられてます。

 

青森県でがんばっている保健師の皆さん

地域住民に頼られ、愛される保健師「おらほの保健師」を目指して

これからも自分も周りも勇気づけながら歩んで下さい。

応援しています!

 

そして青森は美味しいものいっぱい。

素晴らしいネーミングの青森ブランドです。

楽しく嬉しい幸せな青森時間でした。

新しい出会いと再会に感謝です!

 

◆講演・研修メニュー

◆講師実績

 

 

◆【土曜コース満席キャンセル待ち、月曜コース残席3名】

<2024年1月開講>支援者のための「勇気づけのセルフコンパッション体験講座」

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム