昨日はこちらの研修に登壇。
ベテラン保健師たちへのモチベーションアップや後輩育成のためのコミュニケーション、そして自身のキャリアについて考える機会とする研修でした。
コロナ禍では本当に保健師たちは現場でがんばってきました。
退職する人も多くなった中で皆さん踏ん張って保健師活動を継続されてきたことに、心からの敬意と感謝を込めて登壇。
そして、私が前職を介護離職した際、私を忘れずに講演会や講座、研修の講師依頼をしてくれたのは、同級生である横浜市の保健師たちでした。
「あなたは絶対自分で看板掲げてやったほうがいい!」
と強く背中を押し勇気づけてくれました。
今回はそのご恩返しになればという想いもあり喜んでお受けした次第です。
その時のストーリーをYouTubeで語っておりますので、よかったらご覧ください。
前職時代を含めて、横浜市のすべての区役所、またケアプラザに伺い講座や研修をして、横浜市の保健師の皆さんとも一緒に仕事をしてきました。
受講者名簿をみたら、起業当初から弊社の研究会や講座に参加してくれていた人も数名。
研修前に挨拶に来てくれて、小さかった子ども達も大きくなったという報告も。
子育てしながら、よくがんばってきてね~と。
研修では皆さん、グループワーク盛り上がり、終わってもお話が弾み
なかなか帰る様子もありませんでした。
これが対面研修の良さだなぁと嬉しくなりました。
心が響き合う時間と空間でした。
是非これまで頑張ってきた自分にもっともっと誇りを持って保健師としてイキイキと輝いてほしいと願います。
「保健師っていい仕事だね」って保健師自身も周りの方にも思ってほしいと思っています。
キャリアを積んだ保健師たちが、さらに自分を勇気づけながら
イキイキ保健師活動を継続できますように!
皆さんをこれからも応援してます!
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ