先月受診した人間ドックの結果が届きました。
が、すぐに開封できない(笑)
結局、一晩寝かせて開封という、保健師と思えない行動です。
本当に毎年受診するのはワクワクですが
結果開封はドキドキなんです。
結果は異常なし。
ですが、経過観察する項目も引き続きあります。
そういう何かを持っていたほうが、健康に気遣うかもしれません。
もう何が起きても不思議ではない年齢ですが
肉体を持って生きるうちは、この身体は大切にしてあげたいですね。
健診でまた自分のいのちへの愛おしさが増します。
健診を受けた後が大事。
できるだけ良いコンディションで仕事もプライベートも楽しめるよう
ライフスタイルをまた見直して過ごしていきます。
特に働く女性に提唱している
「愛して、学んで、仕事をする」という優先順位。
これが働くことに傾きすぎると、多くの方が心身の健康を損ないます。
だからこそ、お伝えしたい!と継続している
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」です。
私も実践していきますよ~。
皆さんも健診を受けて下さいね。
私は一晩寝かしましたが、結果はすぐ見てください(笑)
【募集】\8/31まで早期申込割引/自分軸でしなやかに幸せに生きる
<動画で学ぶ>愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース
◆【YouTubeチャンネル開設1周年!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪
【募集】9/2 『エニアグラムの心理学による性格分類別お片付け講座』
HAPPYオープンカレッジ~学ぶx繋がるx育む~
◆【募集中】赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆【募集】<オンライン>8/10まで早期申込割引!
9/2 「セルフ・コンパッションを学ぶ」
~自分と他者のいのちを慈しむために~
◆2023年度<オンライン開催>心とからだを癒し、勇気づける!
◆【随時入会可能です】
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
◆心に響く! 行動を促す! 勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ