この3年間でオンラインで学ぶことにシフトしました。

弊社も2020年からすべての研究会、講座をオンラインにシフトしました。

 

オンラインで学ぶことになって一番変化したのは

配布資料をPDFでメールで送ることと

動画視聴ができるようになったことだと思います。

 

どこでも学べる、いつでも学べる。

 

だからこそ、気を付けないといけないことがあります。

 

弊社では、「著作権」についても健康教育スキルアップ研究会で3回開催して学んでいただきました。

 

それでも、配布資料の転送がされているという事実が起きています。

クローズドの研修で、私の講義資料がまったく知らない方が

持参しているという事実。

 

転送してはいけないことを学んでいる受講生。

きっと分からないだろうと思ったかもしれませんが、

不思議なもので、こういうことは私の耳に届きます。

 

送ったご本人だけでなく、

受け取ってその資料を持っている方にも問いたいです。

 

それでいいですか?

専門職として、人として、恥ずかしくないですか?

 

職場が受講料を支払って下さったとしても、配布資料を職場の人に転送やコピー配布はその著作権を持っている人に許可をもらう必要があります。

動画も同じですね。

複数で視聴する、動画のURLやパスワードを転送することも禁止しています。

 

この3年で大きく学びの場が変化しました。

無料で学べ資料をダウンロードできる

アーカイブ受講できるセミナーやコミュニティがたくさんあります。

 

無料、簡単、便利

 

情報収集するには最高に良い時代になったと思います。

 

時間をかけて、お金をかけて、学ぶ場へいっていた時代は

同じ空間で学び合うそのエネルギーがあり

学ぶ者同士の絆も学びや気づきも深めていたように思えています。

 

どちらにも良さがありますが、

オンラインだからこその「学ぶ人のモラル」

が問われる時代になっていると思います。

 

学びの場を提供する弊社としても、どのようにしていくかを考えています。

 

学びたい人を応援していきたい、そして信じていきたい。

そして誰もが安心して学べる「港のような学びの場」を

今後どのようにして創っていくかを考えています。

 

◆【募集】10月開講!<オンライン>

心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

◆【募集】<オンライン>8/31まで早期申込割引!

9/2 「セルフ・コンパッションを学ぶ」

~自分と他者のいのちを慈しむために~

 

 

◆2023年度<オンライン開催>心とからだを癒し、勇気づける!

 セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座

◆【2023年度】毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

 

【募集】8/5 『夏の宴!がんばった自分に乾杯&子育てぶっちゃけトーク!』

HAPPYオープンカレッジ~学ぶ x 繋がる x 育む~<オンライン開催>

◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪

【募集】\8/31まで早期申込割引/自分軸でしなやかに幸せに生きる

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」アドバンスコース

<会場&オンライン開催>

◆【YouTubeチャンネル開設1周年!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

◆【6月~8月受講生募集中】

<動画で学ぶ>愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース

◆【随時入会可能です】

しなやかに人生を愉しむ「働く女性のためのオンラインサロン」

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 ◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

◆心に響く! 行動を促す! 勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター