2020年に桜美林大学の 山口 創 教授に監修いただきリリースしたセルフウェルネス・タッチケア。

 

この4年間で指導者養成も行い、指導者の皆さんと共に歩んできました。

 

先日研究会で発表頂いたセイコーエプソン様でのセルフケア研修に導入されたセルフウェルネス・タッチケア︎ですが、今新しいセルフケアの手法として様々な企業や官公庁の研修に導入され反響頂いてます。

 

メンタルヘルスやセルフケア研修だけでなく、女性の健康や育児支援の講座、介護予防や介護者向けの講座など赤ちゃんから高齢者の方まで、老若男女問わずできるセルフウェルネス・タッチケアです。

 

そのセルフウェルネス・タッチケアですが、昨日、商標登録証が届きました〜!

益々受講生達と一緒に「勇気づけのいのち育て」の輪を拡げていきたいと思っています。

 

自分で自分に触れることでオキシトシンの分泌だけでなく、不安を軽減し、心拍も落ち着き、副交感神経を優位にしていきます。

 

それだけでなく、「自分をもっと慈しんでいこう」と自分の心とからだに意識を向けたり、「自分は愛されていたんだと気づいた」と過去の親との関係を見つめ直す方もいたり。

 

想定を超える反響があります。

 

孤独や不安、ストレスを抱えやすい時代の今、もっと多くの方に届けていきたいと思っています。

 

セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座も引き続き開催していきます。

昨日も第1回目のコースが修了。

保健師だけなく心理カウンセラーや公認心理師、保育士の方も受講されています。

想いを持って伝えて下さる方を募集していますので下記のサイトから是非!

 

◆2023年度<オンライン開催>心とからだを癒し、勇気づける!

 セルフウェルネス・タッチケア®指導者養成講座