昨日は宇都宮へ。
栃木県市町保健師業務研究会からのご依頼で講演に伺いました。
この3年間、自治体の保健師達はコロナ対応で土日もなく頑張っていた方がほとんどで、調査の結果、保健師の半数以上が何らかの心身への影響があったとのことでした。そんな背景から、講演依頼がありました。
今年度はそのような背景もあり、全国から保健師の研修や講演依頼を多数いただいています。
講師控室に同級生が手土産持参で駆けつけて、わざわざ会いに来てくれました。
本当は講演に参加予定だったけどクラスター発生し現場にいくことに。
コロナ禍の3年間、過酷な仕事の中の介護…管理職として本当に大変だったのだなぁと。
また役員から「講師候補をそれぞれ発表したら、全員が加倉井先生だったんです」と…
もう、控室で泣きそうになってました。
でも笑顔で講演しましたよ^^
会場は満席。いつも以上に管理職の参加も多かったそうです。
涙しながら聴講されていた方もいました。
どうか保健師という仕事に誇りを持って、これからもイキイキ働き、住民のいのちと健康を守って欲しいと思います。
今朝のおめざは、同級生からの御用邸チーズケーキ。
あたたかな想いが広がっています。
これからも栃木県で活動する保健師の皆さんを心から応援しています!
◆【6月~8月受講生募集中】<動画で学ぶ>愛して、学んで、仕事をする女性塾®ベーシックコース
◆オンラインショップOPENしました!
日めくりカレンダー在庫少なくなりました。
◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【2023年度メンバー募集】
◆【2023年度】毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ