連日、必ず受講生の誰かから連絡があります。

 

朝早くから入ることも多く、仕事前にこの時間にしか連絡ができないのだろうなと思います。

 

私を研修に招きたいという受講生からのLINEに胸熱くなる朝

受講生がそう思っても組織は上司の理解が必要

その苦労を買って出てくれる姿に感謝しかありません 

 

そして昼には産業衛生学会に参加の受講生から

弊社で学ぶ保健師達が多数全国から参加していました。

学会会場から受講生同士が会えましたー、〇〇さんの発表聞けましたーなど

写真付きで報告が来て… 

皆さんがまた繋がっていることが嬉しく。

みんなで美味しいランチを食べたかなぁ^_^

 

今回学会でシンポジストとして登壇することになった受講生のコンサルをさせて

いただいてました。

発表原稿、スライドなどコンサルし、当日は心を込めてのびのびお伝えしてきてねとエールを贈ってましたが、無事終わりましたと報告が。

よかった、よかった。

この体験を自信に変えて、また歩んでほしい。

 

そして、夜には、入院して今ベッドの上から連絡してますという受講生からのメールが…。

これから抗がん剤治療をするという報告。

私に何かあったら夫から先生に連絡しますと…。

 

これが昨日1日の受講生からの連絡です。

嬉しいことも、悲しいことも、毎日誰かから連絡が来ます。

 

本当にいつも受講生の皆さんの幸せを祈るくらいしかできません。

 

奇跡のような出会いの中で、ずっと繋がり続け

またさらに私から学び続けていこうというその想いに

深く感謝しています。

昨日は江ノ島オフィスで仕事でしたが、夕陽を見ながらしみじみ感じ入ってました。

 

これからも皆さんを私のいのちがある限り、応援していきます。

 

◆【募集】5/9&5/21「勇気づけのいのち育て日めくりカレンダー」発売記念LIVEトークイベント

◆オンラインショップOPENしました!

◆【募集】今年度最終回!5/13<オンライン開催>加倉井さおりのオープン講座

 

◆【募集】5/20第80回健康教育スキルアップ研究会「オンラインでもリアルでも!魅力的な健康教育の企画と実践とは

 

 

 

 ◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪

 

◆【YouTubeチャンネル開設しました!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

◆【2023年度メンバー募集】

しなやかに人生を愉しむ「働く女性のためのオンラインサロン」

◆【2023年度】毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター