今日は子どもの日ですね。
端午の節句。
男の子3人の母としては
毎年ささやかなお祝いをしてきました。
(ベランダに鯉のぼりも。まだ次男が生まれて1歳の時)
そんなわが子たちは大きくなった今、
連休はみんな家にいない…(笑)
それが成長した証!
あんなにてんやわんやだった日々が懐かしく思います。
いないことが分かっていても買ってしまう柏餅
菖蒲湯にするために菖蒲も買ってしまいました…
こうやって、一気に突然1人になるんだぁ(笑)と
猫のみぃちゃんと二人で楽しむ連休です^^
(ちなみに夫も合宿でいない)
なかなか日程合わず、お誕生日ケーキをやっと一緒に
食べることができました。
次男の21歳の誕生日ケーキ。
ささやかですが、毎年子どもの誕生日をお祝いできるのが
いくつになっても本当に有難く幸せなことです。
そう子どもの日に想います。
そして…
生まれてくる全てのいのちが
どこにいても、勇気づけられながら
健やかに幸せに育つことを祈ります。
ママパパの講座で私がよく紹介する絵本
「いいこってどんなこ?」
ありのままのあなたでいいのよ。
成長と共に忘れてしまいがちですが
子どもに対してだけでなく大人の私たちも
そのことを思い出させてくれる親子で読みたい
子どもの日におススメの絵本です。
どうぞよい子どもの日をお過ごしくださいね。
◆【募集】5/9&5/21「勇気づけのいのち育て日めくりカレンダー」発売記念LIVEトークイベント
◆オンラインショップOPENしました!
◆【募集】5/20第80回健康教育スキルアップ研究会「オンラインでもリアルでも!魅力的な健康教育の企画と実践とは」
◆単発参加、動画視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【2023年度メンバー募集】
◆【2023年度】毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ