昨日は第78回健康教育スキルアップ研究会でした。

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®のマインドとスキルとは」

をテーマにオンライン開催しました。

今回も北は北海道、南は鹿児島からと全国からご参加がありました。

山形、富山、香川、長野などなど…

嬉しいですね~。初参加も多数でした。

保健指導を喜んで受けて下さる方はどのくらいいるでしょうか。

できれば受けたくない、怒られるのではないか…そんなマイナスイメージを持っている方が少なくないと思います。

 

私もかつて、そう思われるような保健指導を張り切ってやっていたしくじり保健師です。そんな自分のしくじり体験が、今の「勇気づけ保健指導®」に繋がっています。

 

そんな私のしくじりや事例も紹介しながら、勇気づけ保健指導®のマインドとスキルをお伝えしていきました。

 

嬉しいご感想をいただいてますので、いくつかご紹介します。

◆場が暖かい 皆が発言する機会がもうけられている

 

◆初めての参加でしたが、先生のお話はとても学びが多く、グループワークではみなさんの優しい雰囲気に勇気づけられながら意見交換ができ、参加してよかったなという思いです。

 

◆とても自分に勇気をもらえました。ありがとうございました。

 

◆先生のご体験に裏打ちされたご講演であり、大変わかりやすく心に染みました。

 

◆いつもまた明日から頑張ろうと思える港の提供に感謝です。ここがあれば穏やかな日も荒波も乗り越えて時にかわしながら、また戻ってこようと思えます。

 

◆先生のゼミを初めて受講してからこの2年近くの間で、自分が少しずつ確実に成長していることが今日また実感できて、嬉しい気持ちでおります。

 

今回はこの研究会の会員、ゼミ受講生も多かったですが、皆さん「何度学んでも、同じ話でも、その時々に響く部分が違う」と言ってくださいます。

また「新春、この勇気づけ保健指導®がテーマなので、1年をモチベーションを高めてスタートできる」など嬉しい言葉もありました。

 

現在、勇気づけ保健指導®スキルアップゼミも開講していますが、6名限定の少人数で毎回、対応に困った事例なども出していただき、勇気づけのマインドとスキルをご自分のものにしていただけるよう、6か月間かけて月1回開催しています。

 

次年度は4月開講です。

6名限定ですので、すぐに満席になることが多いです。

HP掲載前にメルマガ読者の皆さんに、優先的にお知らせをしています。

もしよければ是非、メルマガ登録くださいね。(無料です)

 

 
保健指導がその人の幸せな人生に繋がるプレミアムな時間になるように
これからも健康支援をする皆さんへ勇気づけ保健指導®のマインドとスキルをお届けしていきたいと思います。
 
こちらの本もよかったらご参考にしていくださいね。
 
 

◆【YouTubeチャンネル開設しました!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

 

 

 

◆【随時入会募集集】

しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン

 

◆毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

 

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター