昨日は福島へ。
伺ったのは福島県警察本部。
3年前から新しい取り組みとして始まった育児メンタル支援セミナー。
その立ち上げから関わらせていただいてます。
1年目は子育て中の男性職員限定での仕事と子育てをテーマにしたイクメンタル講座
2年目は幹部職員対象のイクボス研修
そして3年目は子育て中の職員を対象にタッチケアをテーマに登壇。
会場は満席、ほとんどが男性職員。
子育て中の方に是非知っていただきたいアタッチメント理論とお子さんへのウェルネスタッチケア®、自分自身へのセルフウェルネスタッチケアをお伝えし、体験もしていただきました。
家庭が安心して過ごせる安全基地であり愛着形成ができることが、人が健やかに幸せに育つ上でとても大切なことです。青少年の育成も携わる皆さんだからこそ、わが子への子育てだけでなく、仕事にも活かせる内容をと思い準備しました。
今回のプログラムには、お子さんへのタッチケアの様子を認定講師のご夫婦に動画撮影し提供いただいたり、データも桜美林大学の山口創教授にもご協力をいただきました。
私の講演の後に、男性職員の育児参加の促進について、県警の方がお話をされました。組織として変わっていこうとする姿勢が強く伝わるお話でした。
育休を取得された刑事さんのお話もとても心に響いたと思います。
「勇気づけのいのち育て」を福島県警察本部の皆さんのご家庭から実践いただきたいと願ってます。そして、ご自分のいのちも慈しみながら、県民の暮らしといのちを守る尊い任務を継続いただきたいと願ってます。
この福島県警察本部の先駆的な本気の取り組みが、全国の警察組織に拡がっていくことを願っています。
この企画をされたのは弊社の講座を受講された保健師の方です。
そのこともとても嬉しく思っています。
これからも福島県警察本部の皆さんを心から応援しています!
ありがとうございました。
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ