今月登壇させていただいてセルフケア研修でご担当者様からアンケートのご回答にご協力をいただきました。ご了解をいただき、ご紹介させていただきます。
① 同じように講師依頼ができる研修会社や団体があるにもかかわらず、弊社に講師のご依頼をいただけたのは、なぜですか?
毎年継続して受講者の満足度が高いことが大きな点です。同じ内容を伝えるにしても、講師の思いや伝え方によって相手に届くかどうかは差が出てきますが、毎回、加倉井先生の研修は受講者も集中して聴いてくださり、何等かの学びを得てくれているとアンケート結果を見て感じております。受講者の心の響く内容の研修を届けたく、この度も加倉井先生にお願いいたしました。
② 講師をご依頼いただいたことで、得られたメリットをお聞かせ下さい。
受講者のポジティブな反応です。セルフウェルネスタッチケアを実践しよう、交流分析を学んでみよう等のご自身のセルフケア強化しようという前向きな言葉が聞かれると、研修の目標が達成されたと思います。
また、企画側としても最善の状態で受講いただける環境を整えるために尽力していますが、受講者から報われるような温かい言葉かけをいただくことがあります。心から、この研修を企画してよかったと自負しております。
③ 率直なご意見、もっとよくするためのアドバイスなどをいただけましたら、今後の励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。
スピーカーの不具合による音声の不備やPCの充電不足等が重なりましたが、「私がいるから大丈夫よ」と加倉井先生が不安になる私に励ましの言葉をかけて下さり、大変有難かったです。また、コロナ感染も少しずつですが不安感が減っていることから、急遽今回から受講者との軽い接触(受講者を周っていただく)をお願いしまして、柔軟に対応いただけて感謝しております。
__________________
お忙しい中、アンケートへのご回答、ありがとうございました!
3年間かけて全社員へのセルフケア研修を実施したのちに、またさらに2年間このようにリピートでご依頼をいただけることは、本当に有難いことです。
社員の皆さんからのアンケートのフィードバックもいただきました
・感情は連鎖していく、プラスの感情の大切さを感じました。
・自分の何がストレスでどう考えればよいのかがわかった。
・自分を大切にすることの大切さ
・セルフウェルネス・タッチケアは心と身体が落ち着きました。
など印象に残ったことを皆さん記述いただいてました。
学んだことを、実践する。
それが一番大切です。
どうぞ、2023年も自分の心とからだを大切にするセルフマネジメント術を実践して、職場の仲間も大切にしながら、健やかに幸せに働いていただきたいと心から願っています。
良かったらこちらのYouTubeもご活用下さいね!
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ