昨日は非常勤講師を勤める東邦大学看護学部へ。
ホールでナイチンゲール大先生がお待ちくださっていました。
看護学部2年生110名への対面授業2コマ。
公衆衛生看護学概論の中で起業して活動する保健師の立場で講義。
時代に合わせて新しい健康支援をしていく底力を持つ職業が、保健師であると伝えました。
そして生まれてから旅立つまでの人々に対して、「勇気づけのいのち育て」をする職業こそ、保健師だと思っています。
学生の皆さんは可能性のかたまり、希望の光そのもの。
大学で講義するようになり、時々研修や講演に伺うと「学生の時、加倉井先生の講義を受けて保健師になりました」という方に出会うことがあり、本当に幸せに思ってます。
今年1月に出版された教科書、保健学講座「公衆衛生看護支援技術」(メヂカルフレンド社の分担執筆(健康教育の方法と実際)も、東邦大学でのご縁があったからこそで…東邦大学の先生にもいつも温かくサポートいただき、本当に嬉しく思ってます。
学生にも今回私が健康教育をどのように企業や自治体などで行っているかを講義しました。こちらの教科書はオンラインでの健康教育や具体的な話し方まで執筆してますので、現在保健師として働いている皆さんにもお役に立てる内容だと思ってます。
また一歩ずつ私も歩んでいきます。
学生に恥ずかしくない仕事や生き方をしていきたいです。
今日は学生レポートを楽しみに拝見したいと思います^_^
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ