昨日はウェルネス・ファシリテーター®養成講座
健康教育スキルアップゼミ実践コースの2回目
1回目にはアイスブレイクの意味づけの課題を出しました。
1回目が終了後から「私は半年間やっていけるだろうか」と悩んでしまったと正直に語ってくれた受講生がいました。
他のメンバーの話を聴くと、「自分なんて」と思ってしまうようでした。
でもそれは「うまくやりたい」「失敗したくない」と思っているからなんだと気づきましたとも語ってくれました。
素晴らしい気づきです。
緊張するのは、自分の意識が向いているからなんですね。
この学びの場ではたくさん失敗してください。
そして恐れずにどんどんチャレンジしてください。
本番の健康教育でやってみたいことを、この場で是非やってみて試してみてください。
そう伝えると「安心しました」と笑顔になりました。
実践するからこそ、自信も実力もつくのです。
そして他のメンバーからも「自分にはないものを、他のメンバーから気づきや考えをいただけて本当に学んでよかった。このメンバーでよかった。」
そんなお声もありました。
お互いが勇気づけの存在になってますね。
今回話し方を分析し、どんな話し方をしたいのかも考えていただき
「自分ブランド」も明確にしていただきました。
1人1人に話し方を拝見してフィードバックをしていきます。
健康教育をする上で、企画力、プログラムも重要です。
そして、どんな話し方をするかもとても大切な技術です。
保健師、看護師の皆さんに、私の持っているノウハウを惜しみなくお伝えしていきます。
(今回はkaymeのジャケットとワンピースで。 @kaymetokyo)
これから安心して伸び伸び学んでいただきたいです。
少人数だからこそ、できるこの講座。
受講生からいつも歓びをいただいて、感謝です。
これからの彼女達の進化を楽しみに全力サポートしていきます!
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆【単発受講・動画視聴可能】
子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジ
~学ぶ×繋がる×育む~
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ