オンラインでの健康教育のシフトして益々重要なのが「著作権」
その画像や写真、音楽は使用して大丈夫ですか?
配布資料に掲載している内容は誰かの資料からそのまま転載したり、自分が考えたように伝えてませんか?
講座で学んだ資料をコピーして配布してませんか?
オンラインのセミナーを講師に確認せず後日録画配信をして大丈夫ですか?
今、行っていることすべてを「著作権」の視点から見直してみましょう。
昨年もご登壇いただき大変好評だった講師にまたご登壇いただきます。
*この研究会ではZOOMを使用します。
*ブレイクアウトセッションで自己紹介やグループワークを入れますのでお顔出しでのご参加をお願いしています。
◆第77回健康教育スキルアップ研究会
「知っておきたい!今さら聞けない著作権のこと」
◆日時:2022年11月19日(土)10時~12時
◆講師:広尾なみき法律会計事務所
弁護士 松崎久美子氏
(こちらのお写真は松崎先生にご許可のもと掲載させていただいてます)
◆参加料:一般 5,500円 法人会員・正会員・正会員+WOMAN 無料 準会員3,850円(税込)
◆申し込み先
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆【単発受講・動画視聴可能】
子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジ
~学ぶ×繋がる×育む~
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ