先日登壇させていただいた神奈川県市町村等保健師研修会。

 

 

ご担当者様からアンケートのご協力をいただきましたので、ご了解の上でご紹介させていただきます。

 

 同じように講師依頼ができる研修会社や団体があるにもかかわらず、弊社に講師のご依

頼をいただけたのは、なぜですか?

理由は下記のとおりです。

〇内容が保健指導のスキルアップに特化しており、神奈川県の特定保健指導実施率の向上のためには必須のスキルと考えています。

〇講師である加倉井さおり氏は、全国でも講演を行っており、令和2年度から1日のセミナー講師をお願いしていますが大変好評です。

〇定員が少人数制であるので、1人1人に対応ができ、有効な演習となっています。

〇1日の研修であることから、保険者にとっても負担が少なく、参加できています。

 

 講師をご依頼いただいたことで、得られたメリットをお聞かせ下さい。

〇講師の保健指導や健康相談の経験から、対象者を勇気づける保健指導をするためのスキルとマインドを習得することができる具体的な内容であるため、保健指導以外にも職場や家庭での良好な人間関係を築くために大変役立つとの感想が多くありました。

〇参加者自身も勇気づけられ、「今後の保健指導への意欲につながった。」「ワークで他の参加者と話す中で、勇気づけの言葉を学ぶことができた。」「研修内容のポイントがまとめてあるので、所属内で共有しやすく、保健指導にも活用しやすい。」等の報告が多くありました。

〇ワークをたくさん取り入れた参加型の研修内容であったため、イメージがつかみやすく、実践的で楽しく研修を受けることができたという参加者が多くいました。

 

 率直なご意見、もっとよくするためのアドバイスなどをいただけましたら、今後の励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

当初3年間計画で開催を予定していましたが、大変好評であることと、学びを所属で共有していただくためには、各所属に受講者が複数人いた方が良いと考え、5年間の計画に修正しました。あと2年間よろしくお願いいたします。

 

お忙しい中、アンケートのご協力をありがとうございました!

さらに今後2年間、神奈川県の各市町村で頑張っている保健師の皆様に勇気づけ保健指導®をお伝えしたまいります。

 

神奈川県内で勇気づけ保健指導®がどんどん行われて

「保健指導を受けたら勇気づけられた」

とこれまでの保健指導を一新するものになり

「保健師って素敵な仕事だね」「またあなたに相談したい」

そんな風に思っていただけたらと願っています。

 

◆講演・研修メニュー

◆講師実績

◆【YouTubeチャンネル開設しました!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

◆11月開講!<リアル開催>2022年度ウェルネス・タッチケア®認定講師養成講座

 

◆【10月オンライン開講】幸せを育む!

赤ちゃんとママ&パパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座

 

◆毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

 

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

◆【単発受講・動画視聴可能】

子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジ

~学ぶ×繋がる×育む~

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

◆【随時入会募集集】

しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター