先日リアル研修をさせていただいた土浦市役所様での専門職研修
お客様アンケートと皆さんからのアンケートが届きましたので
ご紹介をさせていただきます。
①同じように講師依頼ができる研修会社や団体があるにもかかわらず、弊社に講師のご依頼をいただけたのは、なぜですか?
平成29年に土浦保健所管内保健師業務研究会にて講演いただいたことがあり、再度、加倉井先生の講演を聴きたかったため。
②講師をご依頼いただいたことで、得られたメリットをお聞かせ下さい。
保健師等の専門職が、日頃の業務の振り返り、資質向上を図る機会になりました。
また保健師以外の助産師、保育士、社会福祉士、理学療法士等の多職種が一同に集まれる機会となりました。
③率直なご意見、もっとよくするためのアドバイスなどをいただけましたら、今後の励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。
講師の先生の体験談も踏まえながらご講演いただき、お話が聴きやすかったです。
またグループワークも混ぜながらの講演だったため、2時間の研修時間があっという間で、有意義な時間でした。
______________
ありがとうございました。
多職種連携は母子保健でも非常に重要ですが、今回の研修は保健師だけでなく多職種合同で実施できた初めての取り組みで嬉しく思いました。
受講生の方のアンケートでとても印象に残ったご意見がありました。
◆「問題点を洗いざらい発見し、改善に向けて指導すること」が我々「専門職」としての使命のように感じてしまいがちですが、対象者の心に何が残るのだろうか、むしろ疲れるばかりで逆効果ではないか、と常々疑問に感じていました。講師のお話に、なるほどその通りと合点がいきました。
◆普段の業務、支援するケースも一筋縄ではいかず、勇気をくじかれる日々ですが、研修を受講し、気持ちが明るくなり、元気になりました。
◆『言葉は一瞬で相手の人生をかえることがある』と一言が、ハッとさせられました。資格職は、悪い印象・影響も与えることがあるので、気を付けようと思いました。
この他たくさんの嬉しいご感想をいただいています。
私の研修が少しでも現場で頑張る方々の心に灯を灯し、またその方々が誰かの心の灯を灯すように、勇気づけ合える世界に繋がっていけばと願ってます。
土浦市役所の皆さん、これからも応援しています!
ありがとうございました。
また土浦へ伺える日を楽しみにしています^^
◆YouTubeチャンネル開設しました!
(チャンネル登録いただけたら嬉しいです^^)
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆【募集】10月開講<8/31まで早期申込割引>
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」(アドバンスコース/プレミアムコース)
◆【随時入会募集集】
しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ