先日、セルフウェルネス・タッチケア指導者養成講座の受講生が

課題に取り組んで、その結果を報告下さいました。

 

必ず、個別でも集団でもいいのでセルフウェルネス・タッチケアを

お伝えしてレポートの課題を提出していただき、そして初めて資格認定となります。

 

そのチャレンジの結果に心から感動したので、ご本人の許可をいただいてご紹介します。

 

まずは、自身の職場のメンバーに対してセルフウェルネス・タッチケアをするって

とても勇気がいることだったと思うのです。

だって、上司の説明して許可いただくのですよ。

そしてその上司も含めて実施するのですから…

 

以下彼女からの報告です。

 

・・・・・・・

職場で管理職も含めて皆に行いました。 

始める前は受け入れてもらえるだろうか?と不安もありましたが、誰か1人にでも伝わったならそれでよし!まずはやらなければ伝わらない!とロゴマークの意味を思い出し、マインドセットして心を込めて行うことが出来ました。

 

参加者の感想としては、

「大きな動きをしていないのに身体が温まってとてもリラックスできた」

「幼い頃親にしてもらった手当てというのを思い出した」

「心が落ち着いた」「癒された」「身体の力が抜けて眠くなった」等

たくさんの感想が聞かれました。 

 

皆の前では言いにくかったので…と翌日に給湯室で感想を付け加えてくれた職員(3月に過労とストレスから消化器疾患になり10日間入院していた小1男児のママ)がいました。

「毎日検温はしているのに、自分の体温やぬくもりに意識を向けるということがなかった。これからはもっと自分を大切にしてあげようと思いました。○○さんの優しい声が大好きです。」と目を潤ませながら伝えてくれました。

 

子育てと仕事と家事、がむしゃらになって頑張っているこの職員の姿が、昔の自分に重なってしまい、私も涙が出てしまいました。

 

セルフウェルネス・タッチケアを伝えられて本当に良かったと心から思いました。

 

気難しい顔の管理職も思いの外、自然に実技をやってくれて、嬉しい感想も聞かれてホッとしました。

と同時に、時代や社会のニーズがセルフウェルネスタッチケアに凝縮されていると確信しています。

・・・・・・

彼女の報告に涙がにじみました。

 

セルフウェルネスタッチケア指導者から、まだまだたくさんの感動のエピソードを

いただいています。

 

私は心を込めて、伝えて下さる指導者を養成していきます。

こんな風に「勇気づけのいのち育て」ができる!と受講生から勇気づけられました。

 

YouTubeチャンネルのセルフウェルネス・タッチケアの動画も毎日視聴してセルフケアして下さる方も増えてきているようです。

これから、まだまだこのセルフウェルネス・タッチケアを通じた「勇気づけのいのち育て」の世界を拡げていきますよ!

 

◆YouTubeチャンネル開設しました!

(チャンネル登録いただけたら嬉しいです^^)

◆毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

 

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 


◆【募集】10月開講<8/31まで早期申込割引>

「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」(アドバンスコース/プレミアムコース)

◆【随時入会募集集】

しなやかに人生を愉しむ!働く女性のためのオンラインサロン

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター