今回2日間のセルフウェルネスタッチケア指導者養成講座
が修了しました。
受講者の多くが、働き方によって心身に不調を感じ
働き方を見直した保健師たちでした。
どんな自分であってもあるがままを受け止め
自分のいのちを慈しむことを
このセルフウェルネス・タッチケアを通じて
伝えていただきたい
ご自分のその辛かった体験があるからこそ
きっと人々を勇気づけていくことが
できると思います。
この講座で拡げていきたいのは
勇気づけのいのち育ての世界です。
指導者がそれぞれの場で
このセルフウェルネス・タッチケアを通じて
自分のいのちを慈しみ、目の前の人を勇気づけていくことの
大切さを伝えてほしいと願っています。
セルフウェルネス・タッチケアの実技の入る前に
セルフコンパッション、マインドフルネス、勇気づけに
のついてもしっかり講義し…なかなか実技に入らないのですが(笑)
少人数なので1人1人、しっかり実技チェックをしてます。
今回の受講生は長年勤務した職場を退職後に起業したいと
講座を受講したら、その講師から「加倉井先生のHPを見ると参考になりますよ」
と紹介され、私の講座を受講されたと。
また別の方はコロナ前からずっと受講したいと思っていたけど
日程が合わず、そしてコロナになってオンラインになったことで
やっと受講できたという方も。
なんだか嬉しいなぁと思いました。
もし全国にまだずっと受講したいと思いながらタイミングを見ている
としたら…まだまだ元気で講座を継続していきたい!
そう思わせていただきました。
最近は起業したい保健師、また起業したものの今後どうしたらいいいか
と悩んだり迷う保健師、看護師などの受講も増えています。
そんな皆さんを勇気づける学びの場でありたい!
そう思ってます。
1人1人のインストラクションをチェックするので
定員が5名です。
責任を持って指導し、そして皆さんが自信を持って勇気をもって
セルフタッチケアを伝えていけるようにと思って少人数にしてます。
今週また金曜コースがスタートします。
また新しい出会いを楽しみに、心を込めてお伝えしていきます。
◆こちらの記事もご覧ください。
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ