先日開催したウェルネス・タッチケア®プロジェクトセミナー

 

 

嬉しいお声が届いていますので、いくつかご紹介をします。

 

◆今回のセミナーに参加して、実践したいことはどんなことですか?

・科学的にも実証されている研究データを報告していただいたので、また自信を持って取り組んでいきたい。、

・ウェルネスタッチケアを広めたい。

・先ずは自分のセルフケアに生かすこと。 そして、スタッフのセルフケアに生かしてもらう為に、指導者講座を受講させて頂きたいです。

・想いを持って関わり、伝えること。

・セルフウェルネス·タッチケア、スージング·タッチ、コンパッションを高めるワーク

・様々な人に、セルフウェルネスタッチケアを紹介していきたい

・セルフケア研修会での活用

 

◆セルフウェルネス・タッチケアを体験した感想をお願いいたします

 

・身体が温かくなる。身体に息が吹きかえる感じがした。

・リフレッシュできた。気持ちが穏やかになった。

・普段から寝る前に、アロマオイルを使いセルフマッサージをしていますが、より心身が温まり、肩の痛みが軽減しました。衛生管理の研修に必要だと思いました。体調不良での欠勤者が多いので、自分にも目を向けて欲しいです。自分の心身が健康であってこそ、良い看護や介護ができると思います。

・加倉井先生の誘導で行うタッチケアはやっぱり癒されます。

・自分の心と体と向き合う有意義な時間でした。自分を大切にしていきたいです。

・自分を大切にする事の大切さを行いながら、毎回実感しています。

・命のありがたさを実感できる

 

◆講師へのメッセージやセミナーへのご意見・ご感想をお願いいたします。

・いつもありがとうございます。普段の取組で仮説を立てていた事が、先生のデータで実証されてやはり、触れるとは奥深いのだと思いました。私も研究をしてみたいと思いました。

・貴重なお話しありがとうごさいました。また、お聞きしたいです。

・自分で設定して臨むzoom研修が初めてでしたが、先生方の優しい笑顔でとても救われました。 セルフタッチの質問以外の事を山口先生に質問してしまいましたが、人間としての尊厳をテーマにユマニチュードも用いながら対話していきます。湯河原町での取り組み、素敵です。私は、高齢者様と介護されている御家族に向けて講座ができるようになりたいと思いました。指導者講座のお知らせが早めに分かると希望の休みが取りやすくなるので、大変助かります。健康な時から最期の時まで穏やかに過ごせるサービスで独立したいと考えています。超高齢社会、多死社会、看取り難民、と言われるこれからを笑顔で乗り越えるには、『ひとの てあて』がタイセツだと思っています。それしか無いと思っています。 素敵な出逢いをありがとうございます。

・科学的知見を持って人にお伝えできることは大切だと思っているので、復習を含め勉強になりました。 山口先生、ありがとうございました。

・山口先生、今回もありがとうございました。復習もでき、新たな情報も教えていただき、大満足な時間でした。私も犬に顔で触れるのが一番気持ちが良かったです。 加倉井先生、たくさんの学びをありがとうございました。自分を慈しむこと、それを広めること、続けていきます。

・山口先生に直接感謝の気持ちを伝えることができ感謝でした。人との交流で勇気をもらったりすることが多いと思いますが、今はそれも難しくなっており、セルフケアはとても重要だと改めて思います。

・山口先生と加倉井先生の信頼関係の深さが感じられました。

 

皆様、本当にありがとうございました。

この山口先生に監修いただいたセルフウェルネス・タッチケアを

皆さんのいる現場で是非活用いただきたいです。

 

私も先日のセミナー、そして認定講師の活動を伺いながら

これは伝えていかなければ!という熱い想いが湧いてきました。

想いのある皆さんと是非ご一緒できることを楽しみにしています!

 

◆単発受講も可能!毎月開催中!

 

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター