5月7日に開催したHAPPYオープンカレッジの2回目!
「子育て世代の睡眠学」をテーマに公認心理師・睡眠指導者の今井さいこさんにご登壇いただきました。
子育て世代の親は特に、赤ちゃんが生まれてから、そして育っていく中でも睡眠不足の人が多いですね。
子どもの成長と共にスマホ問題もあります。
そして我が家などは中学、高校生になると「えー、今から洗濯(涙)」ということもあり…睡眠にも影響が…。
ですが、今日の今井さんの講義は大変わかりやすく具体的で、睡眠不足で悩める親子にとっても「今日からやってみようかな」というヒントがたくさんありました。
皆さんからのご感想の声をいくつかご紹介します。
◆今日も貴重な学びをありがとうございました✨
自分の睡眠を振り返り、何から改善していけばよいのかがよくわかりました。
今日から実践!やってみます😊
◆本日の睡眠学セミナー、ありがとうございました。
睡眠事情のデータや、なぜ睡眠が大事なのかの根拠、自身の睡眠課題のチェック、そして改善するためには具体的にどうすればいいのか等、どれもこれも大変勉強になることばかりでした。
◆これまで、睡眠が大切だということは漠然と認識はしていましたが、生活の中に落とし込んできちんと学ぶという機会がありませんでした。
自身の育児中の生活を振り返ると、仕事と育児と家事で時間に追われ、寝る間を惜しんで…みたいな状況で駆け抜けてしまいました。
やはりあれは良くないです。
今日学んだ知識があれば、睡眠の時間と質、環境に目を向け、親子共々もっと睡眠を大事にした生活が送れただろうなーとつくづく思いました😅
そこから得られる幸せはとても大きいと確信しました❣️
もちろん、これから出来ることもたくさんあるので、睡眠に大切な3つのポイントと改善のヒントを復習して、まずは出来るところから取り組んでいこうと思います💪
子育て真っ最中の息子や娘たちにも伝えていきます🙋♀️
◆睡眠のお話は、私生活にも仕事にも役立つ内容でした。ありがとうございます😊
まずは、自分の睡眠を見直して、生活が充実するといいなぁと思います。
仕事でも社員の方々へ伝えていきたいと思います。
◆今日は家に居ながら子どもたちわちゃわちゃしているし参加できるかなと思いながら、丁度五月飾りを片した途端参加できるっとオンタイムで聴かせていただきましたぁ。
途中耳だけ参加になったりもしつつ、とてもわかりやすく、実践にすぐ活かせそうな内容で大満足でした!録画で振り返るのも楽しみです!
今井先生の落ち着いたトーンのお声もとても聴き心地がよくて、朝からいい時間を過ごせて嬉しいです🌿ありがとうございました!
◆これからの未来ある子どもたち、そして子育て中の親世代のためにも、ぜひ学校教育の中に取り入れてほしい内容でした😌
眠育を必須カリキュラムにしてほしい‼️
たくさんの学びを本当にありがとうございました🙇♀️
・・・・・・
皆さんからLINEオープンチャットにたくさんのご感想をいただき感激!
受講生とのフリートークの中でも話題になりましたが、学校教育の中でも睡眠教育はしたほうがいいと感じました。
今回は連休中で動画視聴のご希望も多くありました。【5月20日まで】動画視聴の申込受付をいたしますので、「子育て世代の睡眠学」を学んでください^^
(単発の申し込み可能です)
今回、連休の中、講師をお受けいただいた今井さんにも心から感謝です!
子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジでは、随時お申込みを受け付け中です。
次回は、6月4日(土)14時~
「親子でワーケーション~新しい働き方&子育て」
「ワーケーションって、何?」という方も是非ご受講下さい。
幸せな生き方、働き方の視野を広げ、選択しを増やす上でも役に立つと思いますよ。
◆単発受講、動画受講も可能です。(動画受講申込期限:5月20日)
◆【募集】<オンライン開催>5/21 加倉井さおりのオープン講座
「愛して、学んで、仕事をする幸せな生き方とは」
◆5/21 健康教育スキルアップ研究会
「オンラインでも人を惹きつける話し方の秘訣」
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ