昨日は茨城県の各企業で働く産業保健師の皆さんへ
オンラインで講演会を担当させていただきました。
私は5歳から大学卒業後まで茨城県で育ちましたから
ご依頼が嬉しく思いました。
(竹園東幼稚園→竹園東小学校→竹園東中学校→竹園高校→筑波大学医短)
もしかしたら後輩の方もいらしたかもしれません^^
今回のご依頼は、役員の皆様全員一致で私に講演依頼決定だったということで
本当に有難く思いました。
へるすあっぷ21の連載を4年間させていただいてましたが
連載を終えてもう2年以上経つにもかかわらず、今でもへるすあっぷ21に連載を愛読されていたと講座の申し込みや研修、講演のご依頼も多いです。
感謝ですね~。
今回のテーマは
「自分も周りの勇気づけるセルフマネジメント術~イキイキとした保健活動をするために」
最近はこのテーマでの講演や研修依頼が大変多いです。
健康支援をする保健師だからこそ、自分を勇気づけることを忘れずに…
エールを贈りました。
役員の皆様、受講者の皆様、ありがとうございました!
これからも茨城県で頑張る産業保健師の皆さんを心から応援しています。
<2022年度もオープン講座を開催します。>
◆【4月30日まで動画視聴申込受付中】
4月30日まで早期申込割引です。
◆インスタグラムでも勇気づけの言葉、発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ