昨日は母の命日でした。
母が旅立って4年。私は最期に立ち会えませんでしたが
父に見守られ安らかな旅立ちだったと聞きました。
ちょうど次男の高校合格発表の前日に訃報が入り
翌日は合格発表を待って、すぐに次男と実家へ向かいました。
祖母に合格報告をしたかったねと…。
難病になり、だんだん歩けなくなり
私も母と父を招いて同居してのダブルケア
最終的には介護離職をし、その後起業して今に繋がって
います。
すべて母の導きだったように感じます。
自分にも人にも厳しい人でした。
喜怒哀楽も激しく、私もよくケンカをしてました。
長男の育休復帰の際は大反対で大喧嘩。
でも今となれば、話すことができなくなった
約8年間の入院期間、そして母が旅立ち
もうケンカをすることもできなくなった寂しさを感じます。
今、ワーキングマザーの方はお母さんにサポートして
頂く方も多いかもしれませんが、
その期間も限定です。
だからこそ、大切にしてほしいと思います。
母の命日に、母の好きな紫の花でアレンジをして
お供えしました。
仏壇もお墓もいらないという両親でしたので
このような感じで祭壇にして
毎日手を合わせて、母に父に報告をしています。
毎日、母にも父にも繋がってます。
そして、いつも見守られながら生きている気がしています。
たくさんの困難と向き合いながら生きてきた母を想えば
私の悩みなど小さなものだと思えますし
強い母の娘なんだから、何でも乗り越えられる
そう思ってます。
お母さん、あなたの娘は、無敵です^^
◆日経DUAL取材記事
◆日経ARIA取材記事
◆インスタグラムでも勇気づけの言葉、発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ