昨日はセルフウェルネス・タッチケア指導者養成講座の1日目

 

今回は企業の保健師、保健所の保健師など

受講者全員が保健師でした。

 

セルフケア研修でセルフウェルネス・タッチケアを

導入したい

地域の自殺予防対策や精神障害の方への支援などで

活用したい等、それぞれの現場でセルフウェルネス・タッチケアを

導入したいと思って下さる方々です。

 

勇気づけのいのち育て

についてもお伝えしました。

このセルフウェルネス・タッチケアを通じて

勇気づけのいのち育てをしていっていただきたい

そう思ってます。

 

ご自身が勇気づけられた体験も振り返り

語っていただきました。

午前の部で皆さん、涙、涙になりました。

 

どんなに昔のことでも

すでにその方が旅立っていても

いつまでも心に残り

そして勇気づけてくれるのだということを

皆さん実感してくださいました。

 

1人1人の勇気づけられた体験を

これからの活動の大きな力にしてほしいと願ってます。

 

来週には2日目。

皆さんとまたご一緒するのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

◆インスタグラムでも勇気づけの言葉、発信中!

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター