昨日の「やります!宣言」で物を半分に減らし
おせちの準備もして年越しそば、そして夜はすき焼き
です。
我が家の大晦日の定番で父と母がそうだったので
私もそのまま同じように。
というか、もう実家に帰ることもなくなった今、
実家でのお正月を私が再現して思い出し、味わいたいのだ
と思います。
さて、本日大晦日。
皆さん、それぞれにいろんなことがあった1年だったと思います。
弊社には保健師、看護師などの保健医療従事者の方も
受講されている方が多いのですが、今年はワクチン接種やコロナ対応
でかなり大変な1年だったと思います。
小さなお子さんを生み育てながら働いてきたワーキングマザーの皆さん
も(もちろんパパも)がんばりましたね。
私も三兄弟それぞれ、長男就職で社会人、次男大学入学、そして三男
高校受験生となりましたが、小さな頃とまた違った子育ての悩みや壁
を乗り越えながらの1年でした。
先日今年を漢字一文字で表す&10大トピックスをアップしましたが
新しいことに挑戦を愉しむ1年でした。
そして仕事では日経ARIA,日経DUAL,毎日新聞、朝日新聞など
メディア掲載もたくさんいただいた1年でした。
またリピートだけでなく新規で研修、講演のご依頼を
全国からいただいた1年でもありました。
東京、神奈川の首都圏だけでなく、青森、富山、大阪、岡山、熊本など
オンラインだったからこそ依頼できましたという企業、自治体なども
ありました。
受講生も全国からのお申込み、ご参加本当にありがとうございました!
この大晦日を皆さんそれぞれいろんな思いで迎えているでしょう。
喜びや充実感、達成感でいっぱいな方も
悲しみや寂しさ、不安を抱えている方も
やりたいことができなかったと悔やむ方も
今日の日を生きているあなたのいのちにありがとう。
何ができてもできなくても
今日という1年の最後の大晦日を迎えることができた
このいのちに、ありがとう。
そんな気持ちで年越しをして
新しい年を新しい気持ちで迎えていきましょう。
これから続いていく人生をより自分ならではの
幸せを生きていく。
そして周りの人の幸せも応援する。
1人1人のいのちが輝く2022年になることを願って…
皆さま、今年もありがとうございました!
どうぞよいお年をお迎えください。
【随時入会募集中】
◆しなやかに人生を愉しむ「働く女性のためのオンラインサロン」
◆インスタグラムでも勇気づけの言葉、発信中!
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ