ほぼ、毎日のように受講生の方から連絡があります。

メール、LINE、メッセンジャーなどで

その多くは近況報告

 

赤ちゃんが無事に生まれました

七五三が終わりました!

こんなに大きくなりました

 

などお子さんや、お孫さんの写真を送ってくださる方も

います。

 

親の介護が大変で…

親にがんが見つかりました

親が旅立ちました

 

そんなご家族のご報告もあります

 

そして最近多いのが

受講生自身、体調が悪い

緊急入院しました

乳がんや子宮体がんが見つかり手術します

 

この1年で何人も…

このコロナ禍のライフスタイルの変化もあるかもしれません。

 

嬉しい報告も心配になる報告も毎日ある中で

想うこと

 

それは

やっぱり私は受講生たちには

健やかに自分らしく幸せであってほしい

 

人生には様々なことが起きますが

そのすべてを糧にして

力に変えてもっと幸せを感じる人生を

歩んでほしいと願います

 

そして

愛して、学んで、仕事をする

 

という優先順位、生き方あり方を是非忘れずにと

願います。

 

仕事を優先し、学ぶことに必死になり

自分を愛することが後回しの逆サイクルで失いがちなのは

心と体の健康と大切にしたい人間関係

 

自分のいのちを大切に育てていきながら

ご家族のいのちを大切に育んでほしいと思います。

 

そのことを、これからも伝え続けていきながら

受講生の皆さんを応援していきたいと思います。

いつも皆さん、報告をありがとうございます。

これからもずっと応援しています。


◆【土曜コース満席キャンセル待ち 月曜コース残席2名】

<オンライン開催>愛して、学んで、仕事をする女性塾®

(アドバンスコース)

 

◆【随時入会募集中】しなやかに人生を愉しむ

働く女性のためのオンラインサロン

 

 

◆今年度の勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース・実践コース)

は満席です。

次回は次年度の4月開講予定です。ご希望の方はお問合せ下さい。

 

 

 

 

 

「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター