健康教育スキルアップゼミ基礎コースの受講生からいただいた

感想をご紹介します。

 

◆6ヶ月間ご指導いただきありがとうございました。
受講し、知りたかった3点

・参加者が自分ごととして考えられる内容の工夫

・実施時間に合わせた内容の組み立て方

・資料作成のポイント

は概ね理解できましたので、実践を重ねて

自分のものになるようにしていきます。

来年の10月に実践コースを受講するよう準備します。

皆の事例を見て新たな発見の他、同じようなことで

悩んでいる事も分かり、良い学びになりました。

 

◆半年間大変お世話になりました。

人前で話すことが苦手な私ですが最後の30分プレゼン

何とかやりきることができ少しは自分に自信がついたように思います。

また最初のころはメンバーの方の発表に対して

フィードバックもほとんどできず落ち込んだ時もありましたが、

その出来事があったからこそ、人が話しているときは集中して聞き、

自分の思ったことを話せるようになったことは、

少しは成長したかな?と思っています。

 

◆ゼミが始まる前は、すごく緊張して今日は大丈夫かな?

落ち着きませんでしたが、ゼミが始まって2,3回目の終わりに

「上手にやらなくてもいい、完璧にやったら習いに来てる意味がない」

というような言葉を先生が言ってくれたので、

不安な気持ちになった時はその言葉を思い出し

失敗したっていいんだ、うまくいかなくてもいいんだと思い

心を落ち着かせていました。

でもゼミが始まるとあんなに不安に思っていたのに3時間があっという間

で気が付けば6回終了していました。

まだまだ学ぶことはたくさんあると思いますので、

これからも研修会の参加や勇気づけ保健指導のゼミを受講したいと

思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

実践コースも皆さんと一緒に受講できればと思っています!

皆さん、ありがとうございました!

5回目と6回目に健康教育のプレゼンをしていただきます。

5回目は普段通りにやっていただき、私やメンバーからフィードバックをし

6回目は準備してプレゼンに臨んでいただきますが

多くのゼミ生は5回目と6回目は別人です!(笑)

 

自分のことはわかりませんが、メンバーの変化を見ることで

皆さん実感できるようです。

そして、オンラインになったので、録画もしています。

これがまた話し方を振り返り磨きをかけていきます。

 

現場でまた実践を積み重ね、来年10月開講の実践コースを

このメンバーで受講して下さると嬉しいです^^

 

6名限定と少人数制のため、実践コースは終了後すぐに予約を希望

される方も多く、すぐに満席になってしまいます…

最近も、勇気づけ保健指導®スキルアップゼミとこの健康教育スキルアップゼミ

の受講希望のお申込みがありましたが、すでの満席のため次年度4月開講

をご案内させていただきました。

 

 

次年度の日程は毎年1月にはメルマガにてHPよりも先にご案内しますので

そこで満席になることも多い状況です。

 

もし次年度受講をご希望の場合は是非無料メルマガにご登録を

いただけたら一番早くご案内できるかと思います。

是非どうぞ宜しくお願い致します。