勇気づけ保健指導®スキルアップゼミの受講生のお声を
引き続きご紹介します。
◆半年間ありがとうございました😊
勇気づけ保健指導を学ばさせて頂き、相談に来た人に
笑顔で帰っていただけるように、
また私自身も自信を持って笑顔で過ごせるようになったと感じます。
悩み事など先生やメンバーの皆さんが聞いてくれて、
なかなか職場では言えない話もできて、
自分自身の安定剤のようになっていたと思います。
これからは悩んだ時は、半年間で学んだことを振り返って
ブレることのない保健指導、生活ができるようになりたいと思いました!
地方からの参加で、今まではなかなか東京の方の講義だと
足を運べなかったですが、オンラインだったので
こうして貴重な講義を家庭で受けることができて本当に良かったです。
また、ゼミ生の保健師の方がキャリアを積みながら
日々頑張っていらっしゃる姿を見て毎回刺激を頂きました。
コロナ禍で鬱々としてしまいますが
今は学べるチャンスと思って頑張ります!
◆パートの看護師をしていましたが、保健師としては、
健診センターで四十路のデビュー。
ちゃんとした研修等も受けずに、見よう見まねで特定保健指導に
従事している中、保健師としてもっと学びたいと思いインターネットで
調べましたが、北海道で特定保健指導を学べる機会はなく、、、
そんな中で、加倉井先生のホームページにたどりつき
いいなぁ。
このゼミ、関東に住んでたら受けに行けたのになぁ
と思っていました。
そしてコロナになってHPを見たらオンラインでの開催!
オンラインなら受けられる!と嬉しくなって申し込んだ次第でした。
コロナで悲しいこと悔しいこと困ったことたくさんありますが、
コロナ渦でなければ受けられなかった加倉井先生のゼミ。
コロナに感謝ではないけれど、私にとってはコロナがもたらした福音?
であることは間違いないです。
ゼミでは、もちろん資料の内容から実践的に学ばせていただいたこと
はたくさんありましたが
加倉井先生と皆さんとの近況報告等のやり取りからも、
得られたことがすごく多かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございます!嬉しいですね。
本当に私もコロナでなかったら絶対オンラインではゼミを開講
してなかったと思います。
リアル重視でしたので…
だからこれまでも青森や香川など遠方から毎月交通費までかけて
半年間、通って下さっていたのですよ…皆さん…。
今はオンラインなので、交通費はかかりませんし、
自宅から全国どこからでも学べます。
次年度以降もオンラインで開催予定です。
今年度は満席ですので、もしご希望の方は
次年度4月開講の講座をご検討くださいね。
6名限定の少人数ですので、皆さん「予約します!」という
お問い合わせも多く、すぐに満席になってしまいます…
日程決定後にメルマガにて一番最初にお知らせしますので
もしよければメルマガ登録くださいね(無料のメルマガです)
こちらから無料登録くださいませ。
◆【土曜コース満席キャンセル待ち 月曜コース残席2名】
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ