9月11日の日を特別な想いで迎えている人たちが
世界中にいることと思います
20年前、私も大きな衝撃を受けながら
呆然とニュースを見ていた1人です
なぜ、こんなことが起きるのか
どうして、こんな理不尽な想いを
なんの罪もない人たちが犠牲にならなければ
いけなかったのか
憤りと悲しみを感じています
昨夜見たニュースで、当時おなかに3人目の子を抱え
旦那様をあの日なくされた女性がインタビューで語っていました
笑顔で日々を楽しんで子育てをしていくことを
大事に生きてきたといいます
3人の子供たちを1人で、あの悲しみの中
前を向いて生きてきたその女性に
心からの敬意を払いたいと感じました
世の中になくなってほしい
「加害者」と「被害者」という存在
相手やその出来事を憎むことなく
希望をもって生きていくということは
本当に大きな決意と覚悟が必要です
ですが、幸せに生きていくということは
そういうことなのではないかと思っています
誰とも、何とも戦わない
自分を、目の前の人を大切に守り、
自分の希望や喜びを忘れずに生きていく
9月11日のあの日
突然旅立ったすべてのいのちを想いながら
残された私たちが平和な世界を創るためにできることを
粛々とやっていくのみだと思ってます
だからこそ、1人1人の心の平和を
実現させることが、何よりも必要なのだと思いながら
私の活動を続けていきたいと思ってます
今日も皆さんの心が平和でありますように…
◆【土曜コース満席キャンセル待ち 月曜コース残席2名】
◆10月開講!<オンライン開催>
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ