9月4日に開催した第6 回WOMANウェルネスライフ研究会を
「働く女性の健康支援~新常識!プレコンセプションケアとは?」
産婦人科専門医の重見大介先生をお招きしての開催、大変好評でした!
この新しい視点をぜひ企業の健康支援に男女問わず、すべての人へ届けたい!
そう思って企画しましたが本当に企画してよかった!と思いました。
参加された方へは重見先生のスライドPDF(60ページ以上あります)
をまた追ってお送りいたします。
「録画動画を視聴したい」とお声を多数いただいていますので
この点についてご案内します。
◆WOMANウェルネスライフ研究会の会員の方
・その回のお申込みをいただいている方には動画配信いたします。
(毎回受講料は3500円)
・その回の申し込みがない場合も、配布資料をお送りします。
◆健康教育スキルアップ研究会の会員の方
・正会員+WOMAN,コンサル会員、健康教育スキルアップゼミ基礎コース、実践コース
の受講生は、参加・申し込みに関わらず、配布資料送付と動画配信をいたします。
・法人会員、正会員、準会員の方は、お申込みいただき受講料をいただいた方には、
配布資料送付と動画配信をいたします。
動画配信は【会員限定】となりますので、ご理解ください。
なお、2021年度WOMANウェルネスライフ研究会へ入会希望もいただいてます。
ご入会の方には9月4日の研究会動画をお送りします。
ご入会希望の方は【9月10日まで】にお申込みください。
今回の研究会の動画をお送りします。
今回の動画は9月11日から14日間、配信できるように準備しております。
重見先生にも動画を昨日確認いただきました。
本当に素晴らしいご講演で、何度も視聴したくなります。
次回のWOMANウェルネスライフ研究会のご案内です。
第7回 2022年2月12日(土)13:30~16:00
実践報告「働き続ける力を考える~インタビュー調査から見えてきたこと」
発表者:富士通株式会社 一木ひとみ氏(保健師)
また皆さまのご参加をお待ちしております。
【WOMANウェルネスライフ研究会】
◆【土曜コース満席キャンセル待ち 月曜コース残席2名】
◆【募集】9/18第70回健康教育スキルアップ研究会
「私らしくイキイキ働くキャリアを考える&交流会」
オンラインでもリアルでも自信を持って健康教育ができる人材を育てる!
◆10月開講!<オンライン開催>
加倉井さおりの勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ