私が大好きな料理研究家栗原はるみさん。
ほぼ持っている愛読者で、たくさんそのレシピに助けられました。
実は20年前にはるみさんのお料理教室に行かせてもらい、
直接お会いできたことも私にとって忘れられない思い出です。
「ふつうの暮らしが楽しい」ということや
「毎日のさもないことが大切なこと」を教えてくださった方でもあります。
冒頭のコラムに100号で最後になることが書かれていて、
なんとも寂しくショックな気持ち…
25年間の月日についても書かれていました。
主婦から仕事を始めたことやお子さんたちの成長、結婚、そしてお孫さん、
最愛の旦那さんの旅立ち。
なんとはるみさん74歳。
私は結婚して25年になりますが、
はるみさんのレシピやこの雑誌とともに家庭を営んできたんだなぁと。
家族のかたちが変わっていくこと、
そしていつかは別れがくるからこそ、
毎日のふつうの暮らしが愛おしいのだと、
そんなことをこの雑誌を読みながらいつも感じていました。
私もはるみさんのような笑顔で
皆さんがホッとするような存在になれたらと憧れてきました。
これまで25年間、はるみさん、ありがとうございました。
◆【土曜コース満席キャンセル待ち 月曜コース残席2名】
◆【募集】9/18第70回健康教育スキルアップ研究会
「私らしくイキイキ働くキャリアを考える&交流会」
オンラインでもリアルでも自信を持って健康教育ができる人材を育てる!
◆10月開講!<オンライン開催>
加倉井さおりの勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ