土曜日は産婦人科専門医の重見大介先生をお招きして

第6回WOMANウェルネスライフ研究会を開催。

第一部 13:30~15:30

講演「働く女性の健康支援~新常識!プレコンセプションケアとは?」

「プレコンセプションケア」という言葉を85%の方が知らない

という調査結果がありましたが、

私はすべての人に必要なケアではないかと思っています。

 

プレコンセプションケアは

「妊娠前の女性やカップルが適切な知識を持ち、

健康的になる行動をし、社会のケアをきちんと受けること」ですが、

「男女共に」学ぶことが重要。

 

重見先生が言われている「包括的性教育」がありますが、

小さな時期から年代問わず、すべての人に必要ではないかと考えています。

 

学校教育でもあまり学んできていない人たちが企業に就職しています。

企業の健康教育の中でもこの視点の取り組みは、

健やかな妊娠、出産、子育てに関わるだけでなく、

生活習慣病や子宮頸がんなどの病気の予防にも関わります。

 

第二部 15:30~16:00

Q&Aトーク「重見先生に聞いてみよう!~働く女性の健康支援」では

沢山のご質問に丁寧にお答えいただきました。

妊婦への新型コロナのワクチン接種についても、質問がありました。

エビデンスに基づいた正しい情報を相手の不安や想いに寄り添いながら

伝えていくことが大切だと感じました。

 

またWOMANウェルネスプロジェクトのサイトで

開催報告を詳しくさせていただきます。

 

 

重見先生のこちらの記事もぜひご覧ください。

 

 

沢山のご参加もありがとうございました。

またいつも一緒に運営してくれるメンバーにも感謝。

お忙しい中、快くご講演をお受けいただいた重見先生、

ありがとうございました!

皆さん、学ぶだけで終わりにせず、行動していきましょう!

【WOMANウェルネスライフ研究会】

 

◆10月開講!<オンライン開催> 

加倉井さおりの勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

 

◆10月開講<オンライン開催>

オンラインでもリアルでも自信を持って健康教育ができる人材を育てる!

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

◆【月曜コース残席2名】8/31まで早期申込割引

<オンライン開催>愛して、学んで、仕事をする女性塾®

(アドバンスコース)

◆【募集】9/18第70回健康教育スキルアップ研究会

「私らしくイキイキ働くキャリアを考える&交流会」

 

 

 

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター